天下三作の名刀 古刀最上作 鎌倉住人正宗 本阿弥光美折紙 2尺4寸超の大物 大切先
★正宗は・刀匠の頂点に君臨する最上作中の最上作ともいえる、空前絶後唯一無二の刀匠です。
鎌倉時代後期に相模国の鎌倉で活躍し、相州伝を大成させ後世の刀匠に大きな影響を与えました。
そして現代でも多くの刀匠が正宗の再現に挑み続けています。現存する文化財名物も多く、
その知名度も圧倒的です。江戸時代の大名は家の格式を守る為にも正宗を所持するのに
必死なったとも伝わっています。天下三作とは名物三作とも呼ばれ
享保名物帳で相州正宗、郷義弘、藤四郎吉光の三人を挙げています。
この三人は特に豊臣秀吉が愛好した刀工であり現在に至るまで珍重されています。
★折紙は・本阿弥光美先生は明治生まれ長野県出身で松代藩に仕え
のちに江戸に移り刀剣研磨と鑑定の修業を積み
大日本刀剣研究會本部、昭和8年12月、254頁、 みずほ書房. ¥10,180
刀相秘録 本阿弥家鑑定極秘 写本.大日本刀剣研究会 設立する、昭和を代表する鑑定家の一人
●落札後は返品出来ませんので不明の点は必ずご質問頂き、無き場合のご入札は貴方様の責任とご判断とご鑑定でお願い致します。
但し、難しい御質問・御疑問にはご回答できませんのでご自身ご判断されるか・ご入札をお控え下さい。
「悪い評価の多い方」・・「新規の方」の入札は出来ません・・★但し質問欄に購入意志有りを明示下さい・・ご入札出来ます●
刃切れは有りませんが万が一の場合は委託出品付お届け日から7日以内にご連絡頂きましたもののみとさせて頂きます。
★落札購入後、銃砲刀剣類所持等取締法 第14条に基づき20日以内に登録証を発行した
前所有者と住所を御連絡致しますので、都道府県の教育委員会あてに所有者変更の届け出を行ってください。
落札後旧所有者の氏名住所を記載し連絡致します、お手続きは落札者様ご自身でお願い致します。
この刀は都道府県の教育委員会に登録されており、美術品として認定されておりますので所持に関しての問題はございません。
★経年による汚れ・劣化・変色・傷・錆・ヒケ等が有る場合もありますが、画像をご確認いただきご判断ください。
長さ/73.0cm 反り/2.0cm 目釘穴/ 3個
元幅:約3.1cm 元重:約0,5cm 先幅:約2.5cm 先重:約0,4cm 刀身重量:約817g
計測数値の誤差はご容赦下さい。
刀袋は御付致します。
●ゆうパック着払い発送・・・・・(50万円以上の御品)は・・・・佐川急便・元払い発送です。