陶説 No.824 川本治兵衛
陶説 No.859 日本陶磁協会賞受賞作家展2025 文人煎茶会
a4【高麗・李朝の陶磁/大日本絵画・昭和55年】高麗陶磁/李朝陶磁
『セレベス沖縄 発掘古陶瓷』鎌倉芳太郎 序・伊東忠太 国書刊行会 1976年刊
a3■ギリシャの瓶絵 村田数之亮/アルス文化叢書25/昭和17年発行/戦前
k3■日本漆工 会津漆器/昭和59年発行
w3■すぐわかる骨董のあつかい方|骨董品 買い方 手入れ 飾り方 保存 修理 入
g1■陶磁用語辞典 野村泰三 保育社カラーブックス/昭和55年重版
h1■魯山人の世界 白崎秀雄著/1998年発行
日本のやきもの3 伊賀・信楽・長次郎★満岡忠成 大河内風船子 平野敏三★講談社カ
日本の染織9 縞・唐棧 限りない美を生む粋な織物 (泰流社)
加賀友禅 その文様、色彩、技法。(橋本確文堂) 寺西一紘
『第20回 みちのくこけしまつり』みちのくこけし協会 2000年刊 ※山形市 遠
『第15回 みちのくこけしまつり』みちのくこけし協会 1995年刊 ※山形市 鳴
『第26回 みちのくこけしまつり』みちのくこけし協会 2006年刊 ※山形市 遠
【初版】陶磁大系20 柿右衛門 長竹威 平凡社
草野合原家所蔵 廣瀬淡窓・旭荘・林外書翰集 (安芸守宛) 2004年 久留米郷土
黒江光彦 「 ステンドグラス 」朝倉書店(1980年)箱つき STAINED G
堀内正和の彫刻 (アート・テクニック・ナウ) O1787
和物と海外陶磁 ★ 装飾化と多様化 ★ 茶の湯のやきもの 茶陶の美 3★ 定価3