数寄者の茶陶コレクション 江戸期 尾形乾山作 扇面琳派 黒楽茶碗 旧蔵箱付 7/
所載品と同手意匠の稀少作 江戸期 尾形乾山作 色絵春草文 茶巾筒 旧蔵箱付 7/
真葛 香斎 金襴手 花兎 茶碗 表千家 即中斎 書付
伝【本阿弥光悦】茶碗 歴代所有 藤木下野守>頼山陽>大黒常信 茶道具
水谷川 忠麿 紫山 手造 茶碗 鳳鳴 春日大社 官休庵
永楽 善五郎 (妙全) 茶碗 鶴堂画 不二山 春水画 蓑笠田植え 耕甫画 田屋
■☆平安 京焼 覚山 作 色絵 草花文茶道具 深茶碗 浅茶碗 こぼし 水指 茶入
橋本永豊 茶碗 京焼 茶道具
清水焼 伝統工芸士 加藤如水 金地葵祭 抹茶碗 茶碗 茶道具
森里陶楽 茶道具 茶碗 黒に南部鶴
中村 能久 色絵 団扇 茶碗 平茶碗
あかね窯 秋草絵 平茶碗 茜窯
不志名焼 八世 土屋 雲善 紫陽花 茶碗
真葛 香斎 鶺鴒の絵 茶碗 セキレイ
≪茶道具≫ 【梅山窯・香野壮明(中村康平)】『光悦作雪片写 赤楽 筒 茶碗』底部
≪茶道具≫ 京焼 【相模竜泉】 『色絵 金彩 枝垂桜画 茶碗』 在印 桐共箱 共
≪茶道具≫ 美品 女流陶芸家【通次嵩山】『黒釉 色絵 金彩 橙 茶碗』 底部在印
≪茶道具≫ 【三代 佐々木昭楽】『赤楽 瓢形 水指』 在印 桐共箱 共布 栞 真
清閑寺 杉田 祥平 色絵柴舟画 茶碗
□■希少作!永楽善五郎 河濱支流印 大綱宗彦 絵付け 御本茶碗■□