A60-105 三井寺 宝生流・声の百番集34 筑摩書房 付録有り(汚れ有り)
■能の絵本 木村利行著 井場書店■FAIM2024012207■
c-660※5 宝生流・声の百番集 黒塚 シテ 宝生 九郎 ワキ 野村蘭作 ワレ
b-310※13 矢来能楽堂再建五十周年記念 観世九皐会の歩み 平成14年4月1
Ed-271/別冊太陽 No.25 WINTER 1978年 能 日本のこころ2
Bb-125/参考 地拍子 大倉流小鼓階梯 全 著者/田崎延次郎 昭和8年2月1
Ed-262/能 喜多流 解説 札幌公演 札幌の能会 能番組 能舞台 喜多流宗家
Ed-269/太陽 3月号 1976年 特集 能世阿弥の生涯 能面の美 能のふる
Ed-276/新装版 図説 日本の古典 12 能・狂言 1988年9月25日新装
謡曲の台本
Fg-093/観世流百番集 著者/観世左近 昭和36年2月10日23版発行 古書
Jc-246/平凡社カラー新書107 能百番(上) 著者/増田正造 1979年4
Jc-097/平凡社カラー新書55 能のデザイン 著者/増田正造 1976年12
f-532 能をたのしむ 平凡社カラー新書32 増田正造 著 平凡社 1976年
g-201 須磨源氏 参考謠本 著者/丸岡明 觀世流改訂本刊行社 昭和41年発行
g-203 舎利 参考謡本 著者/丸岡明 株式会社能楽書林 昭和45年発行※2
g-202 白髪 著者/丸岡明 株式会社能楽書林 昭和45年発行※2
『 安 宅 』 観世流謡本 一番本 檜書店刊
九寸 朱水巻 舞扇
1956 観世流特製畳番本 奧付 桜川【AR24021322】