Brian Laban「FERRARI THE LEGEND ON THE RO
R・M・ソレンティノ&C・J・R・ロニー「未知なるものに揺れる心」(北大路書房、
横山臣平「秘録 石原莞爾」(芙蓉書房、昭和52年) 帝国陸軍/関東軍/東條英機
原田詠志斗「アイヌの治造」(『アイヌの治造』刊行会、2003年) 北海道郷土資料
アサヒグラフ「ポップアートの鬼才・ウォーホル日本の印象/小部屋力士奮戦記」(19
「メンズノンノ MEN'S NON-NO 新年特別号1988 」(1988年、集
MEN'S NON-NO メンズノンノ 8月号 No.5(1990年、集英社)メ
「週刊ゴング10/30増刊 Lady's ゴング special 2」(日本スポ
「週刊ゴング12/30増刊平成プロレス名勝負」(日本スポーツ出版社、平成10年)
「週刊ゴング増刊さらば札幌中島体育センター札幌プロレス物語」(日本スポーツ出版社
「昭和40年男 2012年12月号」(株式会社クレタパブリッシング) スーパーカ
「昭和40年男 2013年8月号」(株式会社クレタパブリッシング) アンヌ隊員/
「三木町振興計画 昭和52年~昭和60年」(三木町、昭和52年) 香川県郷土資料
MEN'S NON-NO メンズノンノ 5月号 No.36 (1985年、集英社
MEN'S NON-NO メンズノンノ 6月号 No.49(1990年、集英社)
MEN'S NON-NO メンズノンノ 3月号 No.46(1990年、集英社)
MEN'S NON-NO メンズノンノ 4月号 No.35(1990年、集英社)
MEN'S NON-NO メンズノンノ No.60 5月号 (1991年、集英社
MEN'S NON-NO メンズノンノ 5月号 No.12(1987年、集英社)
MEN'S NON-NO メンズノンノ 12月号 No.55(1990年、集英社
「鄧石如篆書廬山草堂記」(天津楊柳青画社、2003年) 中国書道/篆書/臨書
「風と海のなか 邑久光明園入園者八十年の歩み」(日本文教出版株式会社、平成元年)
渡辺恒夫・村田純一・高橋澪子編「心理学の哲学」(北大路書房、2002年) 現象学
Coop Himmelblau「Offene Architektur Ent-w
「MEN'S NON-NO メンズノンノ」(集英社、1993年12月) ファッシ
栗原基「真説 日本の始まり 神話は生きていた」(講談社、昭和50年) 歴史学/日
堀元美「ピクトリアル 現代の艦載兵器」(原書房、1981年) 海軍/国防/防衛/
「MEN'S NON-NO メンズノンノ」(集英社、1991年11月) ファッシ
日独出版協会「写真ドイツ 八月下旬号」(昭和18年) 戦時史料/歴史資料/太平洋
「ゲーテ全集」(大村書店、大正14年) 全19巻セット ドイツ文学/戦前古書/ア
「逍遙選集」(春陽堂、大正15年) 函なし、全15巻中14巻(第2巻欠)セット
「研究社英文字叢書21冊セット」(研究社、昭和3年) 天金/戦前古書/海外文学全
「近代劇大系」全16冊セット(近代劇大系刊行会、大正14年) 演劇/戦前古書/戯
「グレアム・グリーン全集」全25巻セット(早川書房、昭和61年) 推理小説/ミス
「書道企画展 YU-ICHI展ー常識に非ざる一字書ー」(徳島県立文学書道館、平成
「AUTO EXPRESS 創刊号 1995.8」(株式会社ネコ・パブリッシング
「横尾忠則展 天界の法則」(キリンプラザ大阪、1991年) 油彩画/シルクスクリ
「我ら なお争わず」(公益財団法人香川県老人クラブ連合会、平成27年) 香川県郷
小林一之他「むかしむかしあったとさ 伊東の民話と伝説をたずねて」(伊東郷土研究会
「avant アヴァン 創刊準備号 1996 vol.0」(朝日新聞社) 創刊準
「草月別冊シリーズ1 勅使河原蒼風の世界」(草月出版、1978年) 華道/いけば
「奥さまの雑誌 ミセス 1965年12月号」(文化服装学院出版局) 60年代/昭
SEBASTIAO SALGADO「AFRICA」(朝日新聞社、2009年) 写
「The 911 model range」(PORSCHE) 1999年モデル/
「奥さまの雑誌 ミセス 1964年11月号」(文化服装学院出版局) 60年代/昭
「奥さまの雑誌 ミセス 特大号 1964年10月号」(文化服装学院出版局) 60
五十嵐播水 選「紀伊俳壇選集(二)」(紀伊民報社、平成3年) 和歌山県郷土資料/
「亀城のほとり 百周年記念誌」(香川県立丸亀高等学校、平成5年) 香川県郷土資料
「亀城のほとり 九十周年記念誌」(香川県立丸亀高等学校、昭和58年) 香川県郷土
R.C.ボールズ著、富田達彦訳「心理学物語 テーマの歴史」(北大路書房、2004