「この道を生きる、心臓外科ひとすじ」天野篤 NHK出版新書
「ミステリー散歩」各務三郎 中公文庫
「江戸の食生活」原田信男 岩波現代文庫
「歴史公論 63 古墳時代の社会」雄山閣
「陸軍省軍務局と日米開戦」保阪正康 中公文庫 titi
「日本歴史 1993年12月号 第547号」日本歴史学会編集 吉川弘文館/古宮室
「証言・私の昭和史 全6冊」きき手 三國一朗 旺文社文庫、文春文庫 titi
「世界の歴史8 アジア専制帝国」山本達郎外 教養文庫
「陸軍良識派の研究 見落とされた昭和人物伝」保阪正康 光人社NF文庫 titi
「歴史群像シリーズ 4 関ヶ原の戦い」学研
「西鶴文集 下」有朋堂
東洋文庫687「家訓集」山本真功 編注 平凡社 nsf11
「近代日本教育小史」国民教育研究所編 草土文化 titi
「文明のクロスロード museum kyusyu 8 」博物館等建設推進九州会議
「1億人の昭和史 11 昭和への道程 大正」毎日新聞社
「東洋文庫 496 徳川盛世録」市岡正一 平凡社 ns7
「社会史への道」竹岡敬温外 有斐閣選書
「昭和新聞漫画史」別冊1億人の昭和史 毎日新聞社
「桑原じつ蔵全集 第四巻」岩波書店
「徳川家康 21 春雷遠雷の巻」山岡荘八 講談社文庫
「新コンサイス 和英辞典」中島文雄編 三省堂
「日常の思想」梅原 猛 集英社文庫
「坂井三郎空戦記録 上巻・下巻」坂井三郎 講談社α文庫
「現代政治 1955年以後 下」升味準之輔 東京大学出版会
「あの戦争は何だったのか 大人のための歴史教科書」保阪正康 新潮新書
「日本の歴史 十二 開国への道」平川新 小学館
「名をこそ惜しめ 硫黄島 魂の記録」津本陽 文春文庫
日本政治研究叢書1「日本政党史論 第一巻」升味準之輔 東京大学出版会
「民族衣装」オーギュスト・ラシネ マールカラー文庫 titi
「増補改訂 八丈島流人銘々伝」葛西重雄外 第一書房
「レイテ戦記 上中下」大岡昇平 中公文庫titi
「縄文杉の警鐘」三島昭男 明窓出版
「歴史公論 118 沖縄・奄美と日本」雄山閣
「新・ヤクザという生き方」朝倉喬司外 宝島社文庫 titi
「日本史総覧Ⅴ 近世二」児玉幸多外監修 新人物往来社
「総務省名鑑 2013年版」時評社 定価3500円
「病としての韓国ナショナリズム」伊東順子 洋泉社 新書
「占領秘録」住本利男 中公文庫 titi
「北条司短編集」北条司 集英社
「決定版 沖縄の誘惑」文藝春秋 文春文庫ビジュアル版
「明治日本印象記 オーストリア人の見た百年前の日本」アドルフ・フィッシャー 講談
「明治人物夜話」森銑三 講談社文庫
「飛鳥歴史散歩 袖吹かえす古代の風」寺尾勇 創元社
「暮らしの中にある日本の伝統色」和の色を愛でる会 ビジュアルだいわ文庫
東洋文庫106 121「東京年中行事 全2巻」若月紫蘭 平凡社
「日本精神史への序論」宮川透 紀伊國屋新書
戦前雑誌「週刊朝日 第11巻第23号」
「青春の門 第一部 筑豊編 上下」2冊 五木寛之 講談社文庫
「図解「儲け」のカラクリ」インタービジョン21 編 王様文庫
「毎日が「幸せなこと」でいっぱいになる本」高津理絵 王様文庫