小村はるみ『日ノ丸ノ旗』/眞行寺千代子『僕は軍人、小馬』
流行歌 「戦線子守唄」鶴田六郎「塹壕日記」南邦雄
国民歌 「産業戦士の歌」 小野巡 服部富子 鬼俊英 中村柾子 テイチク合唱団
浮世亭雲心坊「勧進帳」(吉田奈良丸)「赤垣源蔵」(京山小円)浪花節(コッカレコー
唱歌『ラジオ体操』『君ケ代』山内澄子(タイヘイレコード)
愛国歌謡 「征け勇者 / 還らぬ戦友」手塚政二郎 浅草玉太郎(テレフンケンレコー
ビング・クロスビー HUSH-A-BYE(ハッシャ・バイ) MOTHER DAR
メンゲルベルク指揮&ニューヨークフィル「魔笛・序曲(モーツァルト)」カード付
「峠の我が家」/越路吹雪/「いつもうきうき」/久慈あさみ
「ハンガリヤ狂詩曲・2番・12番」ユリアン・ユリウス・フォン・カーロイ(Juli
PR盤【 岩国よいとこ(春日八郎・照菊)/岩国ブルース(吉岡妙子)】岩国市商工会
シキ皓一・水島早苗「東京の屋根の下」「貴方くるまで」
主題歌 世界を賭ける恋/俺の巴里/石原裕次郎(袋付)
「蟹歌(ポンハイコウ)」 支那楽「太湖船」 松竹管弦楽団 ・島田晴誉指揮(ニッポ
ulian Cope ジュリアン・コープ/saint Julian(ILPS98
岡晴夫「晴れの首途を」三門順子「忠義ざくら」
三浦洸一「東京の人」(歌詞カード付・良盤)
流行唄 秋の銀座/ミス・コロムビア/思ひ出の月/松平晃
(軍歌)「日本陸軍の歌」(吹奏楽)「輝く國軍」辻順治指揮・陸軍戸山学校陸軍軍楽隊
Layton & Johnstone「NIGHT ON THE WATER」英コ
(合唱)「別れの曲」(ショパン)「乙女の祈り」ビクター女聲合唱団(歌詞カつき)
松平晃「千島想へば」藤本二三吉「北海甚句」(新民謡)
織井茂子「カルメン純情す」(黛敏郎作曲)「恋の踊り子」映画主題歌
服部富子/「銀座お洒落娘」市丸/「恋の長崎」
ベティ・稲田/テキサスの恋唄・ディック・ミネ/テキサスボーイ
宝田明「黄色い枯葉」コロムビア・ローズ「プリンセス・ワルツ」
藤山一郎・二葉あき子「光に立つ」真木あや子「愛すればこそ」
あきれたぼういず/「四人の突撃兵」戦前/ナンセンスソング
岡本敦郎・湯川きよ美「ここは静かなり」コロムビア・ローズ「好きで別れて」
「大臺ヶ原の唄」中野忠晴・渡邊光子(国立公園・新民謡)
セレナーデ・アルバム3枚組BOX(LM1~3)
「晴れの首途に/父は満洲」 美ち奴
藤山一郎/「嘆きのピエロ」/杉狂兒/「戀の冒険」
梶光夫と夕陽に叫ぼう(コンパクトシングル4曲収録盤)花散る金閣寺・黒髪・あゝ純愛
ジョージー・オールド(Georgie Auld)「ハーレム・ノクターン」「テイク
(ポリドール復刻LP盤)「戦場なでしこ」~東海林太郎・上原敏・青葉笙子名作選(1
ペギー葉山「ドミノ」「火の接吻・キスオブファイヤー」(歌詞カ付き)デビュウ曲
藤島桓夫「初めて来た港」野村雪子「マリモ追分」(歌詞カ付き)マーキュリー
《伊藤久男/忘れ得ぬ人》《君は遙かな/佐田啓二・織井茂子》コロムビア A1980
三浦洸一「山の霊歌」和田弘とマヒナスターズ「山のたそがれ」八州秀章作品
「銀ブラ娘」美空ひばり「銀座コンガ」藤山一郎・二葉あき子
ベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ・9番・クロイツェル」コルトー&ティボー(4枚
SP盤 「秋田追分節」 本多千鳥 民謡 俚謡 東北
俚謡 津軽民謡関連「じょんがら節」「津軽小原節」三上つる子(コロムビア盤)音盤資
『ミニョン』(Mignon)仏odeon/kI1358 ニノン・ヴァラン(Nin
雪村いづみ 「炎のワルツ」「インディアン・ラヴ・コール」レア
松平晃「あの日あの頃」ミス・コロムビア「誰も知らない」
「音信はないか」小野巡「霧の四馬路」美ち奴(見本盤・白レーベル)
納所文子「ポチとタマ」「星楽隊遊」ニッポノホン
(独唱)「前進」「つはものの歌」藤原義江(見本盤・白レーベル)