「ヴァリエテ Ⅱ」 ポール・ヴァレリー著 安土正夫寺田透共訳 白水社
「北海道 福山江差 漁民一揆史料」 鈴木研 、 千代田恵汎 、 太田公 編集 秋
「リテレール 秋号 1992 特集 私の偏愛書」 メタローグ
「日光の美觀 A VIEW OF NIKKO」 昭和27年発行
「季刊サッカー批評 16」
「ヴァレリィ全集Ⅵ」ポール・ヴァレリィ著 筑摩書房
「週刊footballista No.303」2013 4/24
「スタ・メンはおれだ プロ野球読本」 山際淳司選 福武文庫
「山菜入門 採取と料理」カラーブックス323 山田幸男著 保育社
「鉄道の旅 北欧」駸々堂ユニコーンカラー双書003 中田安治著
「メキシコの青い空 実況席のサッカー20年」 山本浩著 新潮社
「ココ・シャネルの星座」 海野弘著 中公文庫
「本の雑誌 夢の楽園「万歩書店」で遊ぼう! 2015年4月号 No.382」
「西洋経済古書漫筆」 高橋誠一郎著 好學社
「日本の磁器9 薩摩」カラーブックス421 向田民夫著 保育社
「三田村鳶魚全集第五巻」三田村鳶魚著 中央公論社
「日本代表の冒険 南アフリカからブラジルへ」 宇都宮徹壱著 光文社新書
footballista (2015年1月号) 月刊誌/ソルメディア
「栄養手帖 新しい栄養知識を簡明に」カラーブックス537 河野友美著 保育社
「季刊サッカー批評 23」
「島」安水稔和著 編集工房ノア
「ぼくたち、Hを勉強しています」 鹿島茂、井上章一共著 朝日新聞社
「明治・父・アメリカ」 星新一著 新潮文庫
「日本文化史展覧會目録」 東京朝日新聞社 昭和15年発行
「イレブンプラスワン 反町ジャパンの真価を問う」 インフォレスト株式会社
「たんぽぽのお酒」文学のおくりもの① レイ・ブラッドベリ著 晶文社
「勝てる監督」 晋遊舎ムック
「秋のホテル ブルックナー・コレクション」 アニータ・ブルックナー著 晶文社
「あかるい部屋のなかで」 金井美恵子著 福武書店
「語源散策」 岩淵悦太郎著 毎日新聞社
「教養主義の残照」神戸大学英米文学会
「ベルナルダ・アルバの家」 ガルシア・ロルカ著 てすぴす叢書 未来社
「随筆集 遥かなる声」 加藤楸邨著 読売新聞社
「ハリウッドの神話学」 川本三郎著 潮出版社
「酔っぱらい読本・弐」 吉行淳之介編 講談社
「シェイクスピア物語」 ラム著 新潮文庫
「敗者の条件 戦国時代を考える」 会田雄次著 中公文庫
「週刊footballista No.305」2013 5/15
「季刊サッカー批評 13」
「三田村鳶魚全集第十二巻」三田村鳶魚著 中央公論社
「季刊サッカー批評 36」
「燈臺へ」 ヴァージニア・ウルフ著 大澤實訳 雄鶏社
「読書日記」 江國滋著 朝日新聞社
「古美術読本 二」 知恵の森文庫 井上靖監修
「JAPANESE CERAMICS」COLOR BOOKS 33 カラーブック
「淀川」 井上俊夫著 三一書房
「赤い風船」 外山滋比古著 福武文庫
「文人たちの寄席」 文春文庫 矢野誠一著
「季刊サッカー批評 38」
「at (1号) 」オルタートレードジャパ、 パラグラフ 編 柄谷行人、上野千鶴