ヒトラーと第三帝国 別巻 その時歴史が動いた ’03 NHK取材班・編 ナチス・
自民党幹事長室の30年 ’03再刷 奥島貞雄
2冊 百日紅 上下 ’02.’03再刷 杉浦日向子 ちくま文庫
阿久悠に見る可能性と限界 ヒットメーカーの寿命 ’09 高澤秀次 東洋経済新報社
私が「ヴィジュアル系」だった頃。 ’05 市川哲史 YOSHIKI、SUGIZO
最後のコラム 鮎川信夫遺稿コラム103篇 ’87再刷
福島第一原発廃炉図鑑 ’16再刷 開沼博編 太田出版
ハイチ 圧制を生き抜く人びと 岩波フォト・ドキュメンタリー 世界の戦場から ’
野田秀樹 ’81 怪盗乱魔 シナリオ本 夢の遊眠社
永江朗 ’19 私は本屋が好きでした あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏
スーパーコラムvol.2 総力特集カルトTV ’92 平成教育委員会/ガキの使い
私の集団疎開 遥かなる記憶を辿って ’07 秋元美子 文藝春秋企画出版部
ヒトラーを生んだ国 ナチスドイツ ’90再刷 八田恭昌 新潮選書
「対日工作」の内幕 情報担当官たちの告白’16 時任兼作 宝島社
岡留安則 ’11 沖縄から撃つ! 「噂の眞相」休刊、あれから7年
芸術論の試み ’73 三宅剛一 岩波書店
常盤新平 ’04再刷 ニューヨークの古本屋 白水社
田中角栄に訊け! 決断と実行の名言録 ’11 後藤謙次
デヴィッド・ボウイ・ストーリー ’85 ケイト・リンチ CBS・ソニー出版
ラジオマガジン ’84.11 70年代がボクたちのグラフィティ!必携保存版 一世
ナチスドイツの秘密兵器 ’14 白石光/大久保信義 著 笠倉出版社 万物図鑑シリ
ペルー・インカの神話 ’96再刷 ハロルド・オズボーン 青土社
脳と日本人 ’08再刷 松岡正剛、茂木健一郎 文藝春秋社
松代大本営 歴史の証言 ’94再刷 青木孝寿 新日本出版社
愛すれど愛は悲し 死を見つめた父と娘の日記 ’72 有田一寿・有田倶子 サンケイ
戦争犯罪国はアメリカだった! 英国人ジャーナリストが明かす東京裁判70年の虚妄
ZONE ’04 ここから MIYU,MAIKO,MIZUHO,TAKAYO 竹
ブラック・ハンド アメリカ史上最凶の犯罪結社 ’18 スティーヴン・トールティ
ある外交官の回想 日本外交の五十年を語る ’02 松永信雄 日本経済新聞社
BOMBアイドル30年読本 (Gakken Mook) ’10
徳川無声 ’05再刷 話術 白揚社
官僚王国解体論 日本の危機を救う法 ’96 小泉純一郎 光文社
フォーカス、フライデーの愛読者に贈る本 ’86 赤塚不二夫、岡留安則、北山修、立
湯川秀樹自伝 旅人 ’91再刷 角川文庫
市川雷蔵とその時代 ’93 室岡まさる 勝新太郎、市川崑ほか
インド大発見読本 あなたの知らないインドの顔 ’96 別冊宝島WT
椎名誠、沢野ひとし ’93再刷 私広告 本の雑誌社
クジラの世界 ’91 イヴ・コア 知の再発見双書14
小高へ 父 島尾敏雄への旅 ’08再刷 島尾伸三
未完の敗者 田中角栄 ’14 佐高信 光文社
松山猛 ’95 ヴィヴァ!イタリアの職人たち 神の指をもつ人々の物語 世界文化社
昭和不良伝 越境する女たち篇 ’99 斎藤憐 岩波書店
MAGUMIマグミ 写真集 S ’91再刷 元・LAーPPISCHレビッシュ
さようなら お父さんの石けん箱 ’84再刷 由伎 山口組・田岡一雄・娘 喜多郎・
炎の指揮官 長島が逆転する日 なぜミスターは球界のニューリーダーか ’83 土井
グレアム・ヤング毒殺日記 ’97 アンソニー・ホールデン 飛鳥新社
アイドルという人生 ’98 オルタブックス 4
リクルート事件・江副浩正の真実 ’09
悪知恵マニュアル 危ない金儲け ’03 悪徳行動研究会著 データハウス
1967クロスカウンター 雑草と呼ばれたチャンピオン小林弘 ’11 菅淳一 あし