真作 岩本峯斉 墨彩「すなおに生きや」画寸 51.5cm×29cm 大阪府出身
真作 ユーエン chi-leung yuen 袁志良 リトグラフ「花束と少女」画
真作 沢健 油彩「奥日光」画寸 F6 静岡県出身 林風会会員 吉田弘に師事 北ア
真作 angelo fumagalli 水彩「無題」画寸 36cm×26cm 夢
真作 アナピア・アントニーニ 銅版画「Eclaircie 晴れ間」画寸 24cm
真作 佐藤昭三 日本画「赤富士」画寸 10号 福島県出身 日展会友 加藤栄三に師
真作 森秀雄 一枚の繪 油彩「大正池 五月晴れ」F3 三重県出身 一陽会代表 小
パブロ・ピカソ オフセット「Deux Enfants,」画55×70cm 恋人フ
真作 奥田正次良 日本画「薔薇」画寸 6号 三重県出身 晨鳥社 日展会友 山口華
真作 渡辺俊明 彩色「夢を抱きゆめを喰ふなり」画寸 26cm×46cm 静岡県出
真作 松井和弘 1981年墨彩「S.Gimignano」画寸 38cm×53cm
真作 林重義 リトグラフ「道化拳闘」画寸 53.5cm×39cm 兵庫県出身 国
クロード・モネ オフセット「睡蓮の池 緑のハーモニー」画22×17cm 仏印象派
真作 大沢昌助 リトグラフ「IV点」画寸 22×31cm 東京都出身 二科会会員
真作 目黒七三江 1974年油彩「花ぐもり」画寸32cm×41cm F6 福岡県
真作 川口正治 油彩「高原風景」画 22×27cm F3 愛知県出身 二紀会会員
「模写」未鑑定 児玉幸雄 水彩「パリー風景」画25×37cm 大阪府出身 二紀会
真作 笹島喜平 1963年拓刷木版画「石径」画寸 46×30cm 栃木県出身 国
真作 宮田雅之 切り絵「わらべの詩~赤鼻のトナカイ」画寸 24cm×27cm 東
真作 ジャン・ジャンセン 大判リトグラフ「ヴァル城」画 49×63cm アルメニ
真作 北吉晃 シルクスクリーン「Symphonie」画寸 32cm×45cm 石
真作 橋田二朗 日本画「耀映」画寸 6号 京都府出身 創画会会員、京都精華大学名
真作 前部大三郎 1977年油彩「大和川雪景」画寸 33cm×24cm F4 荒
真作 菅原洸人 1986年水彩「たそがれの窓辺 パリ」画寸40×49cm 山形県
真作 藤飯治平 オリジナルリトグラフ「城のある町」画寸 31cm×40cm 兵庫
真作 大熊峻 油彩「カ・ドーロ (金の家) ヴェネツィア」画寸 M15 京都府出
真作 内田英湖 日本画「奥入瀬錦秋」画寸 53cm×45.5cm 10号 山梨県
真作 坂本樹勇 1993年写真「影」画寸 29cm×42cm A3サイズ 日本写
真作 ベルナール・シャロワ 大判リトグラフ「風に吹かれて」画寸 43×51cm
真作 テオ・トビアス リトグラフ「亡国の王子」画寸 57cm×76cm イスラエ
真作 川井勝美 日本画「牡丹」画寸 41×32cm 6号 千葉県出身 日本美術院
真作 増田浩一 水彩「コスモス」画寸 77cm×58cm 漢口出身 可憐に咲く薄
真作 山口啓介 銅版画「Philadelphia Diary-1993」画 43
「模写」小林和作 梅田画廊 漆絵「秋山」画寸 SM 山口県出身 春陽会会員 岐阜
笹倉鉄平 代表作 1994年大判オフセット「ST.TROPEZ サントロペ」画寸
真作 能登房之 1978年頃油彩「一輪」画寸 22×27cm F3 東京都出身
真作 高田保雄 油彩「蕾」画寸 F6 神奈川県出身 無所属 簡潔な構図、緊張感あ
真作 ジャック・デペルト 大判リトグラフ「ラデカの風景」画寸 66cm×45cm
真作 佐藤助雄 ブロンズ「鳩と少女」幅高15×49cm 山形県出身 日展監事 北
真作 有吉光政 油彩「壷 (丹波)」画寸F6 大阪府出身 サロンドルジュー会員
真作 ロベール・アントワーヌ 油彩「Bouquet Printanier 春の花
真作 土井康弘 1980年油彩「経塚山」画寸 F10 元学校美術部顧問 岩手県、
真作 池田良則 油彩「柘榴」画寸 72.5cm×53cm P20 京都府出身 日
真作 高木背水 油彩「梅花風景」画寸 38×45.5cm F8 佐賀県出身 明治
真作 柴山俊彦 1989年油彩「木洩日」画49.5×18cm 北海道出身 光陽会
真作 M.Sunata 油彩「高原風景」画寸 33cm×24cm F4 晴れ渡る
真作 ファンシュ・ルダン リトグラフ「セーヌ川」画寸 47×37cm ポン・デ・
真作 蘭市郎 1987年油彩「陽春」画寸23×16cm SM 群馬県出身 新槐樹
真作 徳力富吉郎 木版画「金閣寺 舎利殿」画寸 24cm×27cm 京都府出身
真作 吉田薫子 油彩「パリ裏町(B)」画寸 P12 東京都出身 二紀会同人 栗原