千家十職 飛来一閑 了々斎好み 朱八角喰籠 表千家即中斎花押k993
千家十職駒沢利斎 梅 青海盆 裏千家十四世淡々斎花押の名品k992
福森比路志 乾山写雪笹手鉢 表千家而妙斎花押k793
桶谷定一 肩衝茶入 久田流十二代尋牛斎花押の逸品k99
表千家十四代而妙斎 自作茶杓「瑞雲」名品k101
真葛香斎 茶碗 松尾流十二代松尾宗倫(葆光斎)花押の逸品k100
古志野茶碗 小堀遠州流十二代宗慶歌銘の逸品k930
十一代 坂高麗左衛門 韓峯 夫婦湯のみ 風格のある名品k308
中村翠嵐 浅黄交趾喰籠 裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品k712
千家十職駒沢利斎 釣瓶形水指 裏千家十四世淡々斎花押の名品k350
村瀬玄中(裏千家十一代玄々斎の高弟)志野茶碗 淡々斎花押k290
人間国宝 清水卯一 蓬莱花茶碗 見事な出来栄えの逸品k456
人間国宝 濱田庄司 地釉流掛花生 日用の美k16
千家十職駒沢利斎 二重竹花入「玉の枕」裏千家八代又玄斎(一燈)花押k772
千家十職中村宗哲 桜川蒔絵吹雪棗 遠州流十二世小堀宗慶花押k379
小山富士夫【古山子】青磁盒子 味わい深い逸品k292
人間国宝 清水卯一 青磁盃 見事な出来栄えの逸品k770
石田陶春 丹波茶入「佳日」替仕覆 二重箱 表千家而妙斎花押k668
古志野四方鉢 黒田陶々庵極めの名品k792
北大路魯山人 備前茶碗 趣のある名品 魯山人芸術k685
北大路魯山人 織部四方鉢 黒田陶々庵極めの名品k665
川喜田半泥子 茶碗「白雲」無茶の芸 味わい深い作品k667
加藤唐九郎 志野茶碗「風水」風格のある逸品 k791
古備前手鉢 表千家卒啄斎花押の逸品k831
十二代酒井田柿右衛門 香炉 美しい作品k929
時代 松平棗 内銀溜 表千家七代如心斎在判 十二代惺斎追書の逸品k849
中里嘉孝 絵唐津茶碗 堀内流十二代兼中斎宗完花押k119
人間国宝 高橋敬典 万代屋釜 裏千家十五世鵬雲斎花押k733
古志野茶碗「湖月」裏千家十四世淡々斎花押の逸品k832
古萩茶碗「瑞雲」表千家十三世即中斎花押の逸品k731
加藤唐九郎 自作茶杓「夢」風格ある逸品k707
人間国宝 濱田庄司 掛合釉扁壷 日用の美k732
岡部嶺男 志野茶碗 渋みのある色合いの作品k688
三代 伊藤赤水 無名異焼茶碗 趣あるお品k730
八世尾形乾山 如仙 菖蒲絵皿 奥行きのある景色k708
人間国宝 原清 茶碗 美しい景色の逸品k709
加藤芳右衛門 美濃唐津茶碗「紅葉」表而妙斎絵付k686
千家十職 中村宗哲 唐松蒔絵喰籠 表千家而妙斎花押の逸品k689
人間国宝 加藤卓男 志野茶碗 風格のある見事な作品k871
祥堂 染付芋頭水指 堀内流十二代兼中斎宗完花押k872
人間国宝 十代三輪休和 萩水指「洗心」表千家而妙斎花押k933
時代 高麗青磁花入 黒田陶々庵極めの名品k932
人間国宝 藤原啓 備前緋襷花入 表千家即中斎花押の逸品k931
時代 安南蜻蛉絵茶碗 表千家十三代即中斎花押の逸品k10
古織部茶碗「花影」表千家十三世即中斎花押の逸品k12
時代 白釉人物香合 表千家十一代碌々斎花押の逸品k14
人間国宝 十三代酒井田柿右衛門 錦花鳥文水指 裏千家鵬雲斎花押k13
鬼才 加守田章二 茶碗 加守田芸術の粋を集めた逸品k121
雄勝硯 唐龍石 杉山澄夫作 名品k769
時代 楓蒔絵喰籠 裏千家又玄斎(一燈)花押 玄々斎追書k310