J-2671■1975 緑苑 創立60周年記念号 第21号 新潟県立高田工業高等
J-3547■カラー 沖縄 ニライの海■琉球文化資料■月刊沖縄社■1974年9月
J-4316■零式艦上戦闘機 歴史群像 太平洋シリーズVol.12■中村雅夫/編
J-6249■糸魚川の自然を歩く 地元密着型のガイドブック■小野 健/著■ウェイ
J-5542■剣道時代 2006年6月 No.406 春の高校剣道 大沸騰■体育
J-6382■月刊加護亜依■加護亜依写真集■
J-1478■婦人科の本■ホームレディのからだと病気■杉山四郎/著■新評社■昭和
J-6146■宮沢りえ ビデオ付写真集 ケル・シュープリーズ■野村誠一/撮影■宮
J-5826■2年の学習 2学期開始号 (1971年)昭和46年10月号■特集:
J-2482■世界児童文学100選 日本児童文学別冊■偕成社■(1979年)昭和
J-6128■ブラックボックス Vol.33 2009年8月号■小向美奈子 浅尾
J-3139■綜合演劇雑誌 テアトロ 1998年 1月号 NO.664■株式会社
J-5970■樹里大作戦(DVD未開封)■樹里写真集 DVD■ジーオーティー■平
J-2412■雪国地理誌■帯付き■市川健夫/著■銀河書房■昭和50年2月10日
J-3264■OLD MRS CHUNDLE■Thomas Hardy/著■英語
J-3903■THE WILL TO BELIEVE/NOVELISTS OF
J-5572■カセットデッキ 総合カタログ DIGIC DECK■1984年5月
J-5471■週刊大衆 平成19年4月30日■袋とじ未開封■プロ野球 北朝鮮 政
J-6224■お宝ガールズベストセレクション 平成13年3月1日■芸能誌 グラビ
J-5938■木いちごの王さま(母と子の名作童話29)■トペリウス/著■集英社■
J-3321■板倉町史 別巻 集落誌■板倉町史編さん委員会/編■新潟県板倉町■平
J-353■ドラマCD ブサメン男子 3枚セット■イケメン彼氏の作り方・新たなる
J-376■骨董の月刊誌 小さな蕾 昭和52年5月号 NO.28■古裂をたのしむ
J-431■「モモ」を読む シュタイナーの世界観を地下水として■子安美和子/著■
J-4406■週刊プレイボーイ No.24 平成14年6月11日■白石美帆 小島
J-4427■週刊プレイボーイ No.21 昭和51年5月25日■サム・ハスキン
J-5076■中古SHM-CD■LIVE AT XXXX■The Birthda
J-5087■中古CD■ギヤ・ブルース■THEE MICHELLE GUN EL
J-2089■歴史的環境の社会学 シリーズ環境社会学3■帯付き■片桐新自/編■新
J-5136■明星 ヘアカタログ 1991年7月号■スリムになる本■集英社■ヘア
J-5647■チャレンジ アイデア工作 電気で動かすくふう■科学実験 学習教材■
J-6008■トランジスタ技術 1981年5月号■特集 回路設計の盲点総ざらい
J-2159■建築業を興した人びと いま創業の時代に学ぶ■菊岡倶也/著■彰国社■
J-2984■ドラえもん のび太と翼の勇者たち映画 ドラえもん第22作完全コミッ
J-5210■ホットドック・プレス 2002年1月14日■トレカ ポスター付■優
J-3341■にいがたの風土記■新潟県小学校図書館協議会/編■光文書院■(198
J-1037■続 建築徒然草■山片三郎/著■学芸出版社■昭和58年12月20日
J-3373■一年一組せんせい あのね 詩とカメラの学級ドキュメント■鹿島 和夫
J-3334■中等音楽3■中等学校教科書 音楽科■(1947年)昭和22年7月1
J-192■中古CD■BRUCE SPRINGSTEEN■GREATEST HI
J-6194■EX MAX 2012年3月号■DVD未開封■仁科百華 次原かな
J-4531■DO! ラジコン 99号■最新!!モデル&パーツコレクション195
J-3840■おとなのためのピアノ曲集 クラシック編-1(THE ADULT P
J-3776■越後と親鸞・恵信尼の足跡 附録 頸城荘園志料■平野団三/著■柿村書
J-2241■材料試験法■須藤一/著■内田老鶴圃■1992年6月1日 訂正2版第
J-2397■1960年 第六輯 早稲田大學大學院 文學研究科紀要■佐藤輝夫/編
J-3868■ヘーゲル宗教哲学の研究■岩波哲男/著■創文社■昭和59年2月10日
J-3140■綜合演劇雑誌 テアトロ 1999年 5月号 NO.681■株式会社
J-6383■月刊サーカス No.53 2008年12月号■綾瀬はるか 王貞治■
J-6295■セガサターンマガジン Vol.26 1997年8月1日■スーパーロ