観光の都市空間 (アジア遊学)
日本の土木遺産―近代化を支えた技術を見に行く (ブルーバックス)
七つ星 童話台本(小学三・四年向)昭和23年
太平洋戦争と富岡定俊
団子二等兵 昭和10年 山中峯太郎
映像クリエイターの仕事 1~2 2冊 映像塾プロジェクト
美術する身体 The Human Image ピカソ、マチス、ウォーホル(図録)
近頃読んだ気になる本 PART3『神話としての情報社会』を読む 他
象徴主義-マラルメからシュールレアリスムまで-
新世界之徳風 第12巻9号 大正4年
AUDIO PLAN (スイングジャーナル2006年8月別冊) 音楽感性を刺激
ストーンヘンジ―天文学と考古学
英和 寸鉄大観 大正3年
将軍の日本史 (MdN新書)
西東禽獣譚 (セリ・ポイエシス)
宣長の哲学
維新史料編纂会と臨時編修局の合併問題と協定書の成立過程について(日本大学精神文化
現代の売買春と女性―人権としての婦人保護事業をもとめて
隠岐は絵の島歌の島
教育方法論 (教職課程シリーズ)
現代思想 1994年10月号 特集=天使というメディア■天使伝説/M・セール■人
日蓮正宗の年中行事―法華講員の基礎知識
読売新聞風雲録
愛知点描十五話
十住心論 弘法大師と其の宗教
運命学: 本当の自分がわかる
俾弥呼(ひみか): 鬼道に事へ、見る有る者少なし (ミネルヴァ日本評伝選)
特高 二・二六事件秘史 (文春学藝ライブラリー)
香流用水記(岩作稲作用地と用水) 福岡鍄三
日本の大学 大久保利謙 昭和19年
志摩国資料集(三重県郷土資料叢書)
浦和市史研究 第11号 貝沼の主の引越し 他
新住宅都市の建設と開発利益の回収‐通勤高速鉄道の建設とこれに伴う地域開発利益の建
私度僧空海
松平春嶽生誕180年記念歴史講座講演録
実戦のための剣道講座 ここ一番に役立つ技八十九手 (剣道日本)
不思議!おもしろ科学マジック―身近な小物ですぐできる!
必携故事ことわざ辞典
ことばの事典
里ことばー旧衣笠村を中心に
ぼくのシネマ・グラフィティ
囲碁第一読本 (日本棋院囲碁文庫〈第4〉)
イスラム国家の国際法規範 (第三世界研究シリーズ)
アスベスト問題―何が問われ、どう解決するのか (岩波ブックレット)
シャルルマーニュ (文庫クセジュ)
古事記・風土記新解 (要所研究シリーズ)
同性愛の社会史―イギリス・ルネサンス
MJ無線と実験 2003年7月 多極管プッシュプルパワーアンプ全9機種の試聴と製
伊賀秘蔵写真帖
真正仏教学