石井光太 津波の墓標 徳間書店2013第2刷・帯
ヘンリー・S・ストークス 英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 祥伝社新書201
ジャレド・ダイアモンド 文明崩壊(上) 滅亡と存続の命運を分けるもの 草思社20
入江昭 歴史家が見る現代世界 講談社現代新書2014第2刷
鈴木良一 応仁の乱 岩波新書1973第2刷
志方俊之 極東有事 かくて日本は戦争に引き込まれる クレスト社平8初版
堀田江理 1941決意なき開戦 現代日本の起源 人文書院2016初版
小島直記 老いに挫けぬ男たち 新潮社平5第3刷・帯 アラカン 高杉晋作
男の隠れ家特別編集 時空旅人Vol.23 長州藩 成立から倒幕まで 三栄書房プラ
百瀬挌 韓国が死んでも日本に追いつけない18の理由 文藝春秋1998第9刷 金重
旧事諮問録 江戸幕府役人の証言 上・下巻全2冊 岩波文庫1986初版 旧事諮問会
CAR and DRIVERカー・アンド・ドライバー平成27年3月1日号 通巻7
【サイン】田偉 中国から来た花嫁 新風社2002初版 【難あり】
西川如見 町人嚢・百姓嚢 長崎夜話草 岩波文庫1985第4刷・帯 飯島忠夫・西川
タキトゥス 年代記 ティペリウス帝からネロ帝へ 上・下 2冊揃 岩波文庫1981
吉田直哉 21世紀は警告する (6)「悪魔の二者択一」を超えて NHK取材班19
長島槇子 旅芝居怪談双六 学習研究社2004初版
レスターCサロー 大接戦 日米欧どこが勝つか 講談社1992第2刷・帯 土屋尚彦
笠原英彦 女帝誕生 危機に立つ皇位継承 新潮社2003初版
刈間文俊, 代田智明 編 立ちあがる中国知識人 方励之と民主化の声 凱風社198
日本書記 上・下 全現代語訳 講談社学術文庫2010 宇治谷孟
深谷敏雄 日本国最後の帰還兵 深谷義治とその家族 集英社2014初版
【古書】大口喜六 財政整理 時事問題講座3 日本評論社【昭5 (1930)】
半藤一利 昭和史 戦後篇 1945-1989 平凡社初版第2刷
【古書】河津暹 中小農工商問題 時事問題講座10 日本評論社【昭5 (1930)
塩野七生 ハンニバル戦記 ローマ人の物語Ⅱ 新潮社1993第3刷・帯
山路愛山 徳川家康 上・下巻 全2冊揃 岩波文庫1988初版
ベルニエ ムガル帝国誌1・2全2冊揃 岩波文庫2001いずれも初版 関美奈子訳
木元茂夫 「アジア侵略」の100年 日清戦争からPKO派兵まで 社会評論社199
池上彰 そうだったのか!現代史・そうだったのか!現代史パート2 2冊揃 集英社文
大沼正則 技術と労働 人間の歴史を考える12 岩波市民大学1995第1刷
関西電力五十年史 関西電力株式会社 編纂事務局 平成14年
ノーマ・フィールド 天皇の逝く国で みすず書房1994第4刷 大島かおり訳
広畑製鐵所 50年史 創造と挑戦 2冊組(総合史・部門史)新日本製鉄株式会社広畑
中森美方 詩語のフォークロア 思潮社2011初版・帯 谷川雁
試行 51号 1979年1月号 吉本隆明 木嶋孝法 野々垣利明 芹沢俊介 梶木剛
入江昭 歴史を学ぶということ 講談社現代新書2005初版
吉本隆明 超資本主義 徳間書店1995初版・帯 弓山達也
梅原猛 古代幻視 文藝春秋平4第4刷・帯
吉本隆明,笠原芳光 思想とはなにか 春秋社2006第2刷・帯
奥宮正武 真実の太平洋戦争 PHP文庫 山本五十六 井上茂美 小沢治三郎 田中頼
吉本隆明 抒情の論理 未来社1968新装第10刷 カバー欠 【難あり】
藤公房 戦国武将の決断と実行 ダイヤモンド社昭58第17版
試行 44号 1975年11月号 吉本隆明 梶木剛 芹沢俊介 高橋徹 三浦つとむ
ネルソン・デミル ゴールド・コースト 下 文藝春秋1992初版 上田公子【訳】
童門冬二 新装版 西郷隆盛の人生訓 敬天愛人 PHP研究所2008初版う
笹川正博 パレスチナ 朝日新聞社1981第6刷 朝日選書18
吉田俊雄 海軍参謀 文藝春秋1991第3刷 印あり
吉本隆明 初源への言葉 青土社昭55第3刷 唐十郎 浮海啓 安東次男 埴谷雄高
吉本隆明 重層的な非決定へ 大和書房1985第2刷 小林秀雄江藤淳中上健次中沢新