【署名・落款】吉村作治『ミイラ発見!! 私のエジプト発掘物語』汐文社、2005年
【アポリネール/未開封】『アルコール』Guillaume Apollinaire
【使徒憲章】ラフィト『ウニゲニトゥス憲章の歴史』P. F. Lafiteau,
【空想旅行記】ラムゼイ『シチリアの旅』 二巻合本、Ramsay, Les voy
【異端文学】『夢野久作全集 3』 三一書房、1969年、初版、四六判、二段組、3
【修道院】灯台の聖母トラピスト大修道院『シトー修道会初期文書集』1989年、初版
【キリスト教社会主義】村井知至『蛙の一生』警醒社書店、昭和2年、初版、329頁、
【新劇運動】『脚本 復活』[トルストイ作]島村 瀧太郎(抱月)アンリバタイユ(脚
【シブタツ】澁澤龍彦『夢の宇宙誌 コスモグラフィア ファンタスティカ』美術出版社
【ハムレットの原案】トマス・キッド 作、入江恭子 序説・注記、『スペインの悲劇』
【舞踊美学】小寺融吉『近代舞踊史論』日本評論社、大正11年、初版、四六判、459
【美学】ベッカー、久野昭訳『美のはかなさと芸術家の冒険性』昭和45年、初版第5刷
【聾唖】伊藤蕣一『言はぬ花 日本聾秘史』教育研究會、昭和16年、第8版、四六版、
【美学】コリングウッド『芸術の原理』の原書、R. G. Collingwood,
【オクスフォード 絵入り キリスト教史】Ed. John McManners,
【構造主義/記号学】ロラン・バルト『ラシーヌ論』Roland Barthes,
【中英辞典の記念碑的達成】Herbert A. Giles, Second Ed
【谷沢永一】 金子又兵衛『日本古典文藝の論理と構想』編集後記/谷沢永一、赤尾照文
【民藝/柳宗悦】『蒐集物語』私版本 柳宗悦集 第四巻、春秋社、昭和49年、初版、
【百閒】内田百閒短篇全輯『青炎抄』六興出版、昭和57年、初版、四六版、404頁、
【フランス革命】G. ルノートル(テオドール・ゴスラン)『革命裁判所』Lenot
【初版】久生十蘭『うすゆき抄』文藝春秋新社、昭和27(1952)年、初版、裸本、
【サド/フランス語】『マルキ・ド・サドの財布 』ギルバート・ レリーの拾遺・編纂
【キェルケゴール】『死に至る病』ドイツ語訳、全集第24, 25巻合本、1冊、版元
【安吾の初版/association copy?】坂口安吾『投手殺人事件』東方社
【東京帝国大学文学部】『会報 11』東京帝国大学文学部学友会 編、昭和11年、2
【象皮病/ハンセン病】ルエット『象皮病及癩病試論』初版 F. Ruette, E
【美本です】ジョン・ラスキン著、栗原古城訳『鷲の巣』John Ruskin, T
マルソリエ『アルマン・ド・ランセの生涯』Marsollier, La Vie d
【藝文】木下杢太郎『藝林間歩』岩波書店、昭和11年、初版、第一刷、四六判、天金、
【英文学】『シェークスピア研究手引』英語原書 Granville-Barker
【ラスキン/英語版】ブルックス(マイケル・W.)『ジョン・ラスキンとビクトリア朝
美輪明宏『明るい明日を』PARCO出版、2012年、初版、B6判、ソフトカバー、
【古い文庫目録】角川文庫分類総目録、昭和30年5月。
【ソクラテス】プラトン『パイドン』Oxford University Press
【鴎外/翻訳】森林太郎訳文集 巻一『獨逸新劇篇』春陽堂、大正10年、初版、巻二『
【波動力学/量子力学】シュレーディンガー『生命とは何か』Erwin Schrod
泉鏡花『遊里集』春陽堂、大正7年、第8版、袖珍本、縮刷版、函欠、天金、小村雪岱木
ユング『心理学と錬金術』著作集 第12巻、第2版、第4刷、1977年、R. F.
【子規】橋田東聲『正岡子規全傳』春陽堂、昭和2年、初版、四六判、807(10)頁
【ホルスト・ヤンセン/種村季弘】『リッツェ 少女たちの時間』トレヴィル、リブロポ
【ボードレール】中島健藏、佐藤正彰 共訳『ボオドレエル藝術論集』芝書店版、昭和9
【島崎藤村】『藤村文集』春陽堂、大正11年、第19版、ハードカバー、文庫版、30
【アルファベット/石版画/活字】『アルファベットと音節文字』EDM. Douay
【書肆ユリイカ】真鍋呉夫 著『長編小説 天命』1952年、再版、伊達得夫 発行、
【推理小説】水谷準『獣人の獄』新作探偵小説全集7、挿絵 吉田貫三郎、新潮社、昭和
【与謝野源氏/初版】与謝野晶子『新訳源氏物語 全』新興社、昭和9年、四六判、6+
【中国】吉川幸次郎訳『唐宋傳奇集』弘文堂、世界文庫、昭和22年、再版。
【木版挿絵入り小説】ジェフロワ『見習い』Gustave Geffroy, L'A
【シェークスピア】『ラム 沙翁物語集』小松武治 訳、夏目漱石・上田敏 校閲、大燈