★大貫妙子『神さまの目覚まし時計』角川文庫;昭和61年;初版帯付*ビデオ「アフリ
□『おとうさんだいすき 新のりもの絵本 』司 修 ;作・文・絵;文研ジョイフル;
□『消えた宝冠』ルプラン;南洋一郎;ポプラ社;1999年:初版;カバー付:ルパン
★『完訳 アンデルセン童話集 3』アンデルセン;大畑末吉 訳-岩波文庫-1984
☆楠山正雄『苺の國』赤い鳥;大正10年初版復刻版?;さしえ;清水良雄;巻頭カラー
□『ラベンダーのくつ アスリン・アトリーおはな集』松野正子 やく;大島英太郎 え
□『 いわさきちひろ作品集 1‐7巻揃』いわさきちひろ;小西正保 編;岩崎書店;
■『ロミラのゆめ ヒマラヤ少女のはなし』金田卓也 文・金田常代 絵;偕成社;19
☆『少年狩り 末はあやめも知れぬ闇』野田秀樹;両立書房;1982年;2刷:自筆マ
★佐藤さとる『星からおちた小さな人』講談社文庫;昭和50年;初版;カバー挿画;村
☆山本有三 編『世界名作選(二)』新潮社;1998年:初版;帯付*これは、皇后さ
☆『太陽と花園』秋田雨雀:名著複刻 精華書院;大正10年):ほるぷ出版昭和48年
□武井武雄 画噺『あるさ太郎1』銀貨社;1998年初版帯付;巻頭カラー口絵*ある
★村雨退二郎『史談蚤の市』中公文庫;昭和51年初版*。歴史上の俗説を考証によって
★桑原三郎他『日本児童文学名作集 上下』2冊・岩波文庫・重版;
★堀野羽津子 編『楽しい童謡』成美堂出版文庫;昭和61年初版*懐かしい童謡150
★『美味方丈記』陳舜臣-陳錦;新潮文庫;昭和58年初版帯付*滋養に富む食物の数々
★『わが百味真髄』檀一雄;中公文庫;昭和58年初版;カバー;大下健一*東西の味く
★『食味歳時記』獅子文六;文春文庫;1979年初版;カバー写真;春内順一*ユーモ
☆『我が成長』佐藤春夫;新小説社;昭和10年初版;夫婦函;元パラ付;函;表紙;見
☆徳川無声『負るも愉し』二十世紀日本社;昭和26年;初版カバー無;*開戦の詔勅よ
★『現代語訳対照 雨月物語』上田秋成;大輪靖宏 訳注;旺文社文庫;1979年初版
★川上健一『プロゴルファー落第記』徳間文庫;1984年;カバ;峰岸達*マウンドか
★古谷三敏『男のウンチク學』講談社文庫;昭和58年初版帯付;カバ;古谷三敏*焼酎
★青木雨彦『ああ,男ごころ』集英社文庫;昭和58年初版帯付;カバ;サトウサンペイ
□雑誌『りべらる 絢爛4月号』太虚堂書房:昭和26年4月1日;初版;巻頭カラー口
□雑誌『りべらる5月号』太虚堂書房:昭和24年5月1日*カストリ雑誌?-角田喜久
☆谷崎潤一郎賞受賞『日の移ろい』島尾敏雄;中央公論;昭和51年;初版帯付;画;平
☆雑誌『ホームラン 表紙;千葉茂 (巨人)』蒼穹社;昭和23年3月1日号初版*グ
☆月刊雑誌『解釈と教材の研究 國文学 谷崎潤一郎 問題としてのテクスト』學燈社;
☆『ラ・クンパルシータ あるいは過去の埋葬』鳥居哲男;近代文芸社;1990年;初
□肉筆署名落款限定私家版14部『島の果て』島尾敏雄;成瀬書房;昭和48年;初版外
□雑誌『りべらる2月号』太虚堂書房:昭和24年2月1日初版*カストリ雑誌?菊池寛
★『古都再見』葉室麟;新潮文庫;令和2年初版帯付*命の尊さを描き続けた著者が遺し
☆墨筆署名箋『色ざんげ』宇野千代;中央公論;昭和10年;初版函;本元パラ付;装幀
★献呈署名本『歴史好き』池島新平;三月書房;昭和46年;初版;函帯付;本クロス
☆『新潮日本文学アルバム 43 横光利一』新潮社;1994年;初版帯付;巻頭;肖
☆『銀の座席』堀秀彦:朝日新聞:1981年;初版:帯元ビニカバ付
□『昭和ニッポン 第17巻』永六輔-佐々木毅・瀬戸内寂聴 監修;古川隆久 執筆;
☆室生犀星『杏っ子』新潮社;昭和32年初版;帯付;本元パラ付 ;時刻;畦地梅太郎
☆『千思万考』黒鉄ヒロシ;幻冬舎;2013年;初版帯付*歴史は繰り返す.ゆえに賢
☆『冥府山水圖』三浦朱門;筑摩書房;昭和30年;初版:
□ 『 漱石研究 創刊号 特集 漱石と世紀末 』小森陽一・石原千秋編:翰林書房;
☆ 『夏目漱石 人生論読本』瀬沼茂樹 編;角川書店;昭和35年;初版函付
☆サトウ サンペイ『夕日くん 1‐6巻揃』新潮社;1984年全初版帯付*週刊朝日
☆『青い遠景』南部きみ子;東都書房;初版:函付
★『西日本編 全国味の宿100選』T&T情報センター編;新潮文庫;昭和59年;初
☆『力道山がいた』松村友則;朝日新聞;2000年-初版帯付
☆『私版 スサノオ紀』濱野健三郎;大日本雄弁會講談社;昭和30年;初版:帯付
◇『新TOEICテスト速解!トレーニング単語』宮野智靖 監修;仲川浩世;旺文社新