高麗・李朝の陶磁
国立国語研究所三十年のあゆみ : 研究業績の紹介
技術者倫理
サイゴンの十字架
平安朝歌合大成 全10巻
精神科救急診療の実際 : 診療・看護・福祉に携わる人のために
民俗芸能の芸
てんかん診療の実際
一隅を照らす行灯たちの物語 : 実践的青少年教育のノウハウ
説話文学小考
An introduction to the National Language
新日本書教育史 平山観月
渤海文化
正木不如丘作品集 第四巻
図説石印材
心では重すぎる
ポポイ
六月黄 : 書下ろし長篇小説
日本の歴史 11 南北朝内乱
牛店雑談安愚楽鍋用語索引
ミュージック・マガジン 第29巻4号通巻382号(1997年03月)
新論
精神科医×薬剤師クロストークから読み解く精神科薬物療法
フリーダ・カーロ : 生涯と芸術
無線通信とディジタル変復調技術 : 変復調の基礎/スペクトル拡散通信/CDMA,
電子計算機による国語研究
武人の徳操 上下巻 2冊
ヨハネ伝講義
鎌倉の文化財 第12集 (鎌倉市指定編 12)
善人がなぜ苦しむのか : 倫理と宗教
日本古代信仰と仏教
キリストはなぜ殺されたか
過渡期の意識 : 哲学とは何か 新装版
舊新約聖書 : 引照附
宗教の本質 : 宗教学と宗教哲学の問題
北海道銀行三十年史
全国図書館大会記録 昭和44年度
2級漢字学習ステップ
ゼミナール企業価値評価
日蓮大聖人御書全集 上巻
「近代」の史的構造論 : 近代社会と近代精神、近代資本主義の「プロシヤ型」
学問と現実の津梁 : 戦後沖縄を生きて
永遠なる序章
河岸に生きる人びと : 利根川水運の社会史
世界がわかる宗教社会学入門
書道宝典
現代日本文学全集 第42 (小林秀雄集)
清人篆隷字彙
或る聖書
東京自叙伝