「オツベルと象」 宮沢賢治 (作) 遠山繁年 (絵) 絵本日本の童話名作選偕成社
「暮しの手帖 67 july-august 1980」(第2世紀)藤城清治 (表
「Lothar Meggendorfer's The Doll's House」
「暮しの手帖 99 November-December 1985」(第2世紀)藤
「くまモンとブルービーの なかまたち」 葉山祥鼎 (文), ハヤマテイジ (絵)
「がちょうのアレキサンダー」ターシャ・チューダー絵・文 ないとう りえこ訳 絵本
「桐壺[源氏物語]より」(KIRITSUBO) 畑中光享 (絵), 石井睦美 (
「ばすくんのくりすます」(特別ふろくつき) みゆき りか (さく) なかや みわ
「クリスマスのねがい」 いまむら あしこ(文) ほりかわ りまこ(絵) 絵本クリ
「ライオンのマルジャン」 鎌田 慧 (文), 飯田圭織 (絵) 絵本G日本主生
「あのね、サンタの国ではね・・・」 松本智年 一色恭子(原案)嘉納純子(文)黒井
「うさぎのくれたバレエシューズ」」安房直子(作), 南塚直子 (絵) 絵本日本小
「暮しの手帖 98 September-October 1985」(第2世紀)藤
「ひなまつりに おひなさまを かざるわけ」瀬尾七重 (作), 岡本 順 (絵)
「暮しの手帖 79 July-August 1982」(第2世紀)藤城清治 (表
童話・物語 「しんでれら」《みんなでよもう!世界の昔話》(ペロー童話より)大石真
「せんろはつづく どこまでつづく」鈴木まもる (文・絵) 絵本日本金の星社
「とっても とっても いいきもち」 やすいすえこ (作), 黒井 健 (絵) 絵
「絵かきさんになりたいな」トミー・デ・パオラ (作), 福本友美子 (訳) 絵本
「クリスマスのほし」 マーカス・フィスター(作) 俵 万智(訳) 絵本クリスマス
「おやすみなさい サンタクロース」 舟崎克彦(作) 小澤摩純(絵) 絵本クリスマ
「こぶたのドーカス・ポーカス」ターシャ・チューダー絵・文 ないとう りえこ訳 絵
童話・物語「気むずかしやの伯爵夫人」 サリー・ガードナー (作・絵), 村上梨佳
童話・物語 「おおかみと七ひきのこやぎ」 グリム(原作),フェリクス・ホフマン(
「た、たん」 かさい まり (作・絵) 絵本日本ひさかたチャイルド
「クリスマスのてんし」 エルゼ・ヴェンツ・ヴィエトール (作・絵), さいとうひ
「かぐら山の大男」富安陽子 (作), 村上 勉 (絵) 絵本日本あかね書房
「Revolving Pictures」Ernest Nister(英語回転仕掛
「ねずみのよめいり」《にほん名作おはなし絵本》市川宣子 (文),かわかみたかこ
「おふろだいすき」 松岡享子(作)林 明子(絵) 絵本日本福音館書店
「しりたがりやの ふくろうぼうや」 マイク・サラー (さく) デービッド・ビース
「カバの”ちんどんやさん”」 デヴィッド・H・シャピロ(作), デュフォ恭子(画
「おっぱいのひみつ」 (かがくのとも絵本)柳生弦一郎(さく) 絵本日本福音館
童話・物語 世界のメルヘン16 東欧童話(2)「妖精の女王ドーブラ」全10話 講
童話・物語「シーソー」ティモ・パルヴェラ (作),ヴィルピ・タルヴィティエ (絵
「セロ弾きのゴーシュ」 宮沢賢治 (作), 赤羽末吉 (絵) 絵本日本宮沢賢治
童話・物語「ぶうぶうママ」 小路智子(作)はらだゆうこ(絵) 絵本童話・物語BL
「ひなまつりパーティー はるらんらん」すとうあさえ (文) 山田花菜 (絵)
「サンタクロースと小人たち」 マウリ=クンナス(作) いながき みはる(訳) 絵
「ちっちゃな ほわほわ かぞく」マーガレット・ワイズ・ブラウン (さく),ガース
「ゆかいな ゆうびんやさんのクリスマス」 ジャネット&アラン・アルバーグ (作)
「カイロ団長」宮沢賢治 (作), 村上 勉 (絵) 絵本日本の童話名作選偕成社
「金色の雲になったトラ」(ファンタ爺さんの話の庭)CD付 つかごし つねじ(作)
「暮しの手帖 94 January-February 1985」(第2世紀)藤城
「暮しの手帖 5 11.12月1986」(第3世紀)クレール・アステックス (表
「きこりとテーブル」(トルコの昔話)八百板洋子(再話)吉實 恵 (絵) 絵本海
「こぐまのくまくん」E・H・ミナリック(ぶん),モーリス・センダック(え),まつ
「魔術」芥川龍之介 (作), 宮本順子 (絵) 絵本日本の童話名作選偕成社
「くまのこミンのクリスマス」 (講談社の創作絵本)あいはら ひろゆき(文) あだ
「ずどんと いっぱつ」(すていぬシンプだいかつやく)ジョン・バーニンガム(さく)