茶道具 助田宗明 作 透かし縁高重 菓子器 五段重 料亭 日本料理 弁当箱
人間国宝 田村耕一 作 青磁銅彩鷺 筒花入
茶道具 森岡嘉祥作 呉須葡萄絵水指 於中国景徳鎮
茶道具 有馬頼底(大龍)書付『蒙古 ガンダン寺石入 暁天』 相国寺、金閣寺(鹿苑
金工師 一ノ瀬宗辰 作 砂張 六瓢蓋置
茶道具 十六代永楽善五郎(即全) 作 黄釉耳付 花入 花器
四代 諏訪蘇山 青磁葵 大皿 依 源氏物語 葵 最大約28.5㎝ 共箱入
藤原美貞 作 純金銀箔張 水墨 小倉百人一首 花札 かるた KARUTA カル
和食器 京しちくいま江 手付桶 小三 大一 すし桶 向付
里帰り オールドノリタケ 金盛りビーディング エナメル花柄 ボウル ボール 鉢
カメイガラス本人作 亀井治美 作 幻彩琳 忍冬文 花瓶 花入 1991年作
茶道具 二代 小川 長楽 作 白砂釉 蓋置
茶道具 人間国宝 加藤卓男 作 赤絵 湯呑み
茶道具 矢口永寿 作 交趾焼 蟹 蓋置 宝珠 香合 二個
茶道具 中村道年 作 花押有 赤楽 香合 亀甲
茶道具 祥桑軒 川本光春 作 建仁寺 竹田益州 書付 茄子 香合
蒔絵師 辻 照二 椿 蒔絵 螺鈿 茶入 棗 香川
時代 ブリキ ままごとセット キッチン コンロ
時代 金蒔絵 太鼓 笙 篳篥 朱漆 皿 銘々皿 菓子皿
茶道具 上田光春(六代 直方) 古来窯 信楽 灰器
時代 高麗青磁 鉢 菓子鉢
栗原 豊生 金彩 ガラス 菓子皿 大皿 直径約19.2㎝
〈真作〉吉本 松雄 油彩 原始 蓮 額 F6 大阪
九代 大樋 長左衛門 鶴首 花入 花瓶
蒔絵師 芝仙 唐草蒔絵 朱唐笠 棗
十三代 酒井田柿右衛門 染錦 花鳥文 花瓶 一輪挿
九谷焼 武腰潤 作 色絵草花文 花瓶 花器 No.2
横山 一夢 謹作 木彫 神代欅 観音 自愛作品 高さ59㎝
川端 近左 独楽塗 香合
人間国宝 井上 萬二 染付 四方割波桜 鉢 八角 菓子鉢 盛器 本人作
モリシゲ アンティーク ダイニングチェア MORISHIGE (1)
三浦 竹泉 染付 祥瑞 巾筒 煎茶
栃木県文化功労者 瀧田項一 作 八十路記念 瀧田項一作陶展出品作 金彩黄砂望郷文
茶道具 三浦竹泉 作 雲堂龍絵 茶碗
谷本洋 作 伊賀 鉢
和食器 宮川 真葛香斎 作 絵高麗写 銀彩 七寸皿 五客 会席懐石料亭
茶道具 矢口永寿 作 九谷焼 交趾 笠牛 香合
人間国宝 加藤土師萌 作 三彩花文 角皿 希少作
茶道具 松尾流 九代 半古斎宗見箱書 不俊斎好 煙草盆
市川銕琅 東大寺正倉院御物 伎楽呉女面欅 円式盆 飾盆
白井半七 作 吉兆好 屠蘇 かわらけ10客 盃 皿 紙の共箱
十四代 酒井田柿右衛門 作 瓢型 錦葡萄リス文 一輪挿 花瓶
昭和レトロ ビクター記念品 ニッパー君 犬 ガラス トレイ トレー 灰皿 青 緑
茶道具 岡田節哉 作 清風籠 炭斗 籠花入としても使えます 竹編炭籠
十三代 酒井田柿右衛門 作 錦鉄線文 菓子器 手付 菓子鉢
茶道具 林孝太郎 作 志野 茶碗
最上作品 中田一於 作 藍青釉裏銀彩 花瓶 壷 葉模様
茶道具 九谷 中田一於 作 釉裏銀彩 花入 花生 花瓶
茶道具 竹影堂栄真 作 南鐐打出 青海盆 眞榮 純銀製 約173g
中村 翠嵐 古代 黄交趾 ミル貝 蓋置