
2月末まで出品します。売れなければ加工して買い物用DAエブリィ につけます。
それまでにいる方は買ってください 安くしたいならテイン純正バネ良ければ探します。そしてタナベのバネはその場合外して単品売りします。
,希望の方は質問してください。
なければこのままでうります。
2年ほどつかいました。
普通の高さでも14インチでも純正バネだと高速でそこ付きするので
バネはタナベの5kをいれてました。
点検したところ ゆっくり反発もあり抜けもないようです。オイル漏れもありません。
シートリング固着も大丈夫でした
中古なのでノーリターン ノークレームで
減衰力は固定ですが、跳ねたりもせず乗り心地は良かったです。
画像のものが全てです
(2025年 2月 19日 19時 27分 追加)mh34はアクスルノーマルなら(特に4WD)リアは5kより固いバネでアジャスター無し
で良いショックで バンプラバー取り付け部改造しないと段差で底付しまくって乗れたもんじゃないです。
他媒体で質問きたのでこちらにもあげときます。
(2025年 2月 22日 7時 27分 追加)ちなみに。
この車高調のシリーズはスプリング内径が70なので5kというレートでこの長さは、かなり珍しく中古はほぼ皆無です。
たまに 4Kで底つきしたから6kの車高調買えば大丈夫やとスプリング短くて内径小さいの買う人いますが、6Kのほうが最大荷重小さいなんてこともおきます。
実例ですと6kの長さ200mmから10kの長さ150mmにしたらさらに底つきします。
跳ねるわ 底付きするわで使えないですw
最大荷重(バネ密着する重さが100kg減ってるから)
さらにメーカーによっても同じ10kとかでも最大荷重値が違うのご存じですか?
安いバネは同じキロ数で長さでもバネの太さが太いからストロークも短いし、最大荷重値も50kg少ないってのザラです。
だからいい車高調にはスプリング〜仕様ってあるわけですよ。
だから太いタイヤ履きたいからスプリング内径昔は60だったのが、レース用から街乗りする方が増えたニーズからして合わないので、今最低65が主流なんです。それがティンさんは70を使って乗り心地をか
んがえてるわけです。
(2025年 2月 22日 18時 53分 追加)画像3まで4wdでもフロントはまだあと3センチはさがるんですが、あげても純正だと底つきします。
今つけてるバネならまだ下げても底つきしません。
リアは4WDだと限界近く。
TEINノーマルのリアスプリングセットだと柔らか過ぎてノーサスになります笑
(2025年 2月 24日 21時 49分 追加)最近受取処理をしない困った方がふえてます。
落札者の評価にメッセージを見ない人であろう、受取処理を促すメッセージを書かれてる方がいらっしゃいます。 発見された場合落札者削除を検討させていただきます。
メッセージは毎日ご覧頂き 商品受取は到着12時間以内に出来る方のみご入札ください。