
YKKのアコーディオン網戸『 横引き収納網戸 XMA 12229』です。
色は、プラチナステン。
サイズは、12229サイズです。
このような網戸は、ドアの室内側の窓枠(木材の枠)部分に、ビスで固定します。
取付する窓枠と、床の4方の開口寸法で、W1200mm×H2290mmとなります。
サイズ的には、玄関の親子ドアぐらいのサイズになるかと思います。
親子ドアでも、いろいろサイズがありますので、よく確認してください。
適合しない方が、多いです。
注意点は、この網戸に、ドアクローザーが当たる場合は、取付できません。
この網戸の上枠レールの厚みが、約4cmありますので、W1200mm×H2290mm×D40mmのスペースをイメージして、ドアクローザーが当たらない事を確認してください。
玄関ドアのハンドルは、網戸に当たっても、問題ないです。ドアを閉めている時は、網戸も閉めてますので。ハンドルの出っ張りより、ドアクローザーの出っ張りの方が、飛び出ていると思いますが。
説明書は、あります。
幅は、カットできますが、高さは、カットできません。
幅をカットする場合ですが、カットする端は、決まってますので、注意して下さい。
上枠は、樹脂バーツが付属している反対側をカットします。この樹脂パーツは、網戸を収納したとき、網戸が細くなるので、不安定で倒れやすいので、支えるパーツです。
下枠も、カットする側があると思います。
高さは、2290mmですが、プラスマイナス10mm程度なら、網戸本体が、上レールに乗りますので、問題ないと思います。
網戸の収納側を親扉の丁番側にくるように取付します。
親子ドアの場合は、大丈夫だと思いますが、片開きドアだと、ハンドル側を、網戸収納側にすると、収納した網戸が、ハンドルに当たって、ドアが閉まりませんので。
取付は、まずは、上レールです。
次に、下レールですが、大概は、地面は、タイルかと思います。タイルは、土や砂やほこりで、汚れてますので、きれいにしてください。
下レールは、強力なテープで固定するので、汚れていると、糊が弱くなるので。
貼り付ける位置も、適当ではなく、決まってまして、失敗すると、テープが強力すぎて、剥がすのが大変なので、慎重に確認しながら、貼ってください。
後は、収納網戸を固定です。
注意点ですが、7枚目の画像で、黒いテープで、収納網戸が開かないようにしてます。このテープは、レールに固定するまでは、剥がさないでください。レールがない状態で、テープを剥がして、網戸を開くと、元に戻すのが困難な状態になりますので。
後は、説明書通り、調整してください。
未使用品です。
キズ、あります。
送料は、着払い(実費)でお願いします。
送料の目安は、
関東エリアで、4200円ぐらい。
関西エリアで、4000円ぐらい。
宮城県で、4400円ぐらい。
福岡県で、4200円ぐらいです。
法人名、もしくは、セイノースーパーエクスプレス(西濃運輸では、ないです)営業所止の場合は、上記の送料より、2000円ほど、お安くなります。
梱包サイズは、246cm×18cm×6cmぐらいで、重さは、10kgぐらいです。営業所止をお勧めします。
お近くのセイノースーパーエクスプレス営業所は、ネットで調べてください。