本商品は個人で企画製作した手造り商品です。製作上細かな点が至らぬ点も有りますので、メーカー品をお探しの方は御遠慮ください。
この商品は、あまり乗らないバイクや車のバッテリーを常に勢い良くセルスタート出来る状態に保ち寿命を延ばす充電器です。
冬場は乗らないバイクのバッテリー上がり対策及び、放電時の不可逆性サルフェーション生成によるパフォーマンス(CCA、容量)低下を防止する目的で製作したものです。
自分用に製作しましたが、多めに部品調達したので同じ問題で購入してくれる人が居るかなと思い作ってみました。興味のある方はご覧ください。個人製作なので試作品レベルの商品とお考え下さい。
スターターバッテリーとして良く使われている鉛バッテリー(12V)は、放電すると陰極に硫酸鉛(可逆性サルフェーション)が生成されますが、数週間単位で結晶が次第に大きく成長すると不可逆性のサルフェーションとなり、通常の充電では分解されず実容量の低下、及びCCAが低下してしまいます。
最近のバイクや車はセキュリティー機能やカーナビ、ドラレコ、通信機能が乗っていない時でもバックアップ動作しているので、暗電流と呼ばれる電力を消費しています。
なので数か月乗らないとエンジンスタート出来ないほどバッテリーが放電してしまいます。
そこで、この充電器は暗電流や自己放電電流分を常時給電して、鉛バッテリーの一番劣化しにくい電圧13.5V前後を維持します。
給電はUSBなので、5V、2A以上(2AでOK)の使わなくなった携帯充電器などUSB充電器と組み合わせて24時間常時繋いで使いますが、13.5Vまで充電されると維持充電(トリクル充電)となるので過充電の心配は無く、消費電力も極僅かとなります。
バッテリー交換時のバックアップ電源としてもご使用いただけます。
定格
最高充電電圧 約13,5V
最大充電電流 最大0.5A
USB給電電源 5V 2A
本体サイズ 約57mm×27mm