中里重利先生の刷毛目酒盃(ぐいみ)になります。中里重利先生は12代中里太郎右衛門(中里無庵)を父に持つ、唐津焼最高の名家の出身です。勢いのある刷毛目が素晴らしい作品です。
サイズは凡そ 高さ4cm 幅7.5cmになります。素人採寸です。
数回使用しましたが、目立ったキズや汚れもなく比較的綺麗な状態だと思いますが、あくまでも中古品としてご検討ください。
不明点はご質問ください。
1930年 佐賀県唐津市に生まれる。父は人間国宝 中里無庵。
1944年 父・中里無庵に師事する。
1952年 日展 初入選。
1956年 第5回日本現代美術陶芸展 松坂屋賞受賞。
1964年 日本現代工芸美術展に出品しアメリカ・メキシコを巡回。
1965年 第8回日展 「三玄壷」が特選北斗賞受賞。
1966年 第9回日展 作品は外務省買い上げ。ローマで行われた日本現代工芸美術展に出品。
1967年 ローマで行われた日本現代工芸美術展に出品。
1971年 第10回日本現代工芸美術展審査員。
1973年 唐津市に三玄窯を築窯。
1975年 第14回日本現代工芸美術展 会員賞・文部大臣賞受賞。
1980年 日本新工芸展 会員賞・楠部賞受賞。
1985年 佐賀県陶芸協会理事に就任。佐賀県芸術文化功労賞受賞。
1996年 佐賀県政功労賞受賞。
2000年 英国・大英博物館「佐賀陶芸展」に出品。
2002年 地域文化功労者表彰および文部科学大臣表彰を受ける。
2015年 逝去。
以下、注意書き
---
オークションですので、原則として落札者様からの一方的な返品やキャンセルはお受けできません。
※保証に関して
出品物に【本物保証】と記載しているものは保証致します。
公的な鑑定人及び機関に贋物と認められた場合は返金させて頂きます。
※キズに関して
キズとは人的外傷・直し・ニウを指します。必ず確認した上で出品致します。
美術品・工芸品という性質上、使用などによる経年の擦れ等があるかと思いますが、ご理解頂けると幸いです。
上記のように【本物と認められない場合】や【説明のないキズ】は商品到着後5日以内にご連絡を下さい。
誠意を持って対応させて頂きます。
落札代金+送料を返金させて頂きます。
.
※撮影機材やお使いのPCの環境で実物と多少の色が異なる場合がありますが、
ご理解の程宜しくお願い致します。
※梱包サイズは商品保護の為、大きめの段ボールを使用致します。
※回答にはお時間を頂く場合もございますので、入札終了迄にお答えできない場合もございます。
ご質問はご入札前にお願い致します。回答が間に合わなかったといったキャンセルはお受け致しかねます。