◇商品状態:中古A
コンディション説明:帯なし。カバーに軽度のスレキズあり。本文書き込みありません、紙面良好。迅速丁寧に発送いたします。
参考コンディション
A:とても綺麗な状態、書き込み、マーカー、破れ等ない状態、カバーに多少のヤケ
B:綺麗な状態、多少の書き込み、マーカー線引がある、ページに多少のヤケがある
C:外見にヤケや破れがある、書き込み、マーカー、線引きがある、ページにヤケ
D:状態はよくない、書き込み、マーカー、線引き、破れがあるが購読が可能、付属品欠品
*画像は実物をスキャンしたものです、光の加減により若干の色違いがございます。
◇商品情報
ISBN:9784818020535
著者:長江 弘子
作品内容:エンドオブライフケアを考えるすべての方へ千葉大学普遍教育教養展開科目「生きるを考える」の講義を元に再構成。医療職のほか、哲学者や宗教者、歌手など各分野の第一線で活躍するエキスパート15名が、幅広い視点から人間の尊厳、人々の生きる力について語ります。【主な内容】第1章 人間の生と死生と死の意義を考える哲学・宗教学の立場から アルフォンス・デーケンエンドオブライフケアにおける倫理尊厳死と安楽死を中心に 足立智孝生きているって素晴らしい生きるために死を考えてみよう 遠山玄秀エンドオブライフケアを考えるスピリチュアリティとは 山崎章郎第2章 人生と出会い生きるとは私の百年の人生から学んだ生き方 日野原重明自分らしく生きる歌うことは生きること 冴木杏奈臨床心理の世界で出会った子どもたち子どもと大人が、ともにわかり合って生きる 横湯園子第3章 病とともに生きる人生健康と病いの語りデータベースとは病いを生きる人々の語りから学ぶ 射場典子今このいのちを輝かせて生きる「生きる」とは、「今、この時を、悔いなく精一杯生き抜くこと」 鈴木信行リビングウィル生老病死と向き合うために 藤本啓子第4章 くらしと医療エンドオブライフケアを支える日本の医療制度制度の利用者でもあり支え手でもある皆さんに知っておいて欲しいこと 池崎澄江人生の最終段階を見据えた、アドバンス・ケア・プランニング「もしも、のとき」に備えていのちの終わりをどう過ごすかについて話し合う 木澤義之地域におけるアドバンス・ケア・プランニングの仕組みづくり患者の意思を尊重し、つなぐために 西川満則それぞれの生き方にふれて考えること在宅医からみた「生きるを考える」 沖田伸也住み慣れた地域で暮らし続けるために地域実現するエンドオブラフケア 秋山 正子
出版社:日本看護協会出版会
出版日:20170601
*初版出版日の記載です、版数刷数を知りたい方はお問い合せください。
◇基本的に中古の書籍です、検品は時間を要して行っておりますが稀に見落としがある場合がございます。
ご了承のほど、お願い申し上げます。
◆配送について。
*基本は日本郵便の、ゆうメール・クリックポストにて配送を手配いたします。
*配送方法は当店判断とさせて頂きます。
*ご購入者さまご希望配送方法には添えません。
◆出品者より
商品画像は基本表紙のみを掲載しております。
付属品の有無についてはコメントに記載はございますが、
画像を確認されたい方はご連絡ください、ご対応できる範囲で対応いたします。
◇他ご質問も承ります、ショップ情報よりご連絡ください。
24時間以内にご返信いたします。
◆保証・返品について
商品到着後、5日以内にご連絡ください、ご連絡をいたします。
ご購入者様のご都合によるご返品はお受けできまねます。
ご返品の方法などは、ショップ情報をご確認ください。
2024年10月28日付にて送料変更しました。
商品タイトルとの差額が生じる商品がございます。
商品ページ内「送料」をご確認ください。