ファーデンクォーツ 話題のヒーリング水晶 御奨め
パキスタン ワーナ産 レアですよ
38ct
ペシャワールの近くで、アフガンとの国境近くです。
この水晶がまともに取れるのは、パキスタンのワーナぐらいで、
ここでしか取れないと言っても過言ではありません。
友人が、他の鉱物と戦火の中(嘘です)買い付けた物です。
ファーデンクォーツとは、簡単に特徴を説明すると
*タビュラー(平べったい板状)
*白い糸状のインクルージョン
詳しくは下記にて
ファーデンクォーツとは、水晶の中に白い糸状のインクルージョンが見られる水晶のことを指します。
ファーデン(faden)とは、ドイツ語で糸、という意味です。
この糸の正体は大昔、地殻の変動により水晶にひび割れが生じたところに、
水晶成分を含む熱水が流れ込んで再結晶化されたものです。
同時に、一度砕けた結晶も、再びすき間を埋めるように結晶を始めて、
白い糸に沿って両方向に伸びていきます。
そのため、タビュラー(平べったい板状)になったものが多いんです。
こうして考えると、何億年もかかったヒマラヤ山脈の造山運動と水晶の形成が同時に起きたことを物語る証人、ともいえますね。
1つの水晶を眺めているだけで、地球の壮大なロマンが感じられます。
ファーデンは、一度壊れた結晶が再び結晶化されたものなので、長年の過酷な環境に耐えることができた、素晴らしい力を持った水晶といえますね。
ファーデンクォーツは主にパキスタンで産出されます。
水晶の変り種としてとても人気が高く、コレクターの方や、クリスタルヒーリングの世界ではいろいろな意味を持つようですよ。
支払詳細
★!かんたん決済
発送詳細
定形外普通郵便を予定 (基本的には保障はありません。)
(送料は梱包材料等を含んで最低¥150円です。)
取り置きまたは、追加の場合は集計後に御連絡いたします。
御希望の方はエクスパック・ゆうパック ・ヤマト運輸
入金確認後の翌日又は翌々日発送を心がけています。
一人で業務処理をしております、御迷惑をおかけする事もあるかもしれません
写真は現品を撮影してはおりますが、デジタルカメラを使用の為、、
モニターによる実際の商品と色・質感等が若干異なる場合が御座います。
また天然非加熱原石が多い為、キズ・欠け・色斑がある場合もあります。対象によりライトアップの写真もある場合もあります。
疑問な点が御座いましたら、気軽にご質問して下さい。
取り置きは、可能ですが、始めての取引の方は御住所等を御願いします。