※商品の性格上、不良品以外の返品はお受け出来ませんのであらかじめご了承ください。
バロック期最高の名器ブレッサンが、現代の名工 平尾重治と竹山宏之により、現代に甦る。
山岡重治氏と竹山宏之氏の共同設計・監修による画期的なリコーダーで、オリジナル楽器さながらの音色、音程で、吹き心地を徹底的に追求しました。
内径へのこだわり
リコーダーの内径は、単純に両端を直線で結んだ形状ではなく、細かな変化を伴い構成されています。これによりたった8個の音孔のリコーダーが、2オクターブ以上の音域を半音階を含め正しい音程で演奏できるのです。 つまりこの複雑な内径を再現することがプラスチックリコーダーにおいても製作の要であると言えます。
ウインドウェイのストレート状態を解消
バロック期に製作された多くのリコーダーのウインドウェイは、入り口直後では上下方向に拡がって、次第に狭くなって出口に達しています。タンギングした息は抵抗なく楽器に入り、発音が楽に感じます。その後、狭くなることで自然に抵抗が生じ安定した音を維持することができます。つまり、反応が良いのに抵抗もあるという好ましい状態となります。しかし従来のプラスチックリコーダーのウインドウェイは、床、天井に求められる入り口から出口にかけた連続した曲線を再現できていませんでした。 本製品では、ウインドウェイの床、天井それぞれを一体形成した構造とし、また、床、天井を連続した曲線を有する面として成形し、リコーダー本来の発音性能を実現しています。
トーンホールのアンダーカットを実現
トーンホールのアンダーカット処理は総じて音質を整え、豊かな鳴りを追求するために行われます。オリジナルはもちろん、従来から高級木製リコーダーのみに採用されていましたが、プラスチックで再現することは射出成形の特性上困難とされていました。 G-1Aでは音孔部分を別成形する手法で、中部管の0,2,3,5孔に\”内エグリ\”を実現し、また指孔表面のオーバーカットも行い、更なる音色の向上をもたらしています。更に、このアンダーカット処理の副産物として、各孔間隔をコンパクトに配置することができました。特に1から3孔の左手域では従来比で1音孔ほど狭く、運指が容易になります。
オリジナルを忠実に再現した外観
装飾の形状や数、「鳥のくちばし」を思わせる唄口、全体に緩やかな曲線を描く中部管…、G-1Aの外観形状はオリジナルモデルの縮尺を忠実に再現しています。音響性能を補完するための重量増を目的とした形状のデフォルメや成形時の形状安定のための中空構造は採用せず、オリジナルの重量配分を優先しました。 これによりG-1Aはヨーロピアンボックスウッド製の木管リコーダーと同等の重量となっています。また、黒色部分はシボ加工を行い、より木管に近い外観と傷と汚れに強いものとなりました。
■ABS樹脂製
■アーチ型ウインドウェイ
■付属品:運指表、グリス、掃除棒、指掛け、オリジナルソフトケース
弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、関東倉庫で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては関東倉庫からの発送となる場合や複数商品のご注文の場合は、複数の倉庫からの発送となり、複数個口でのお届けとなる場合がございます。予めご了承ください。