CNN english express (イングリッシュ・エクスプレス) 2014年 09月号◆原書に秘められた『赤毛のアン』の謎
◆『FOCUS』
NHK「花子とアン」で人気再燃!
原書に秘められた
『赤毛のアン』の謎
放送中のNHK連続テレビ小説「花子とアン」が人気を集め、『赤毛のアン』が今再び注目されています。これを機に、世界中で愛され続けているこの名作の原書『Anne of Green Gables』を読んでみてはいかがでしょうか。
『赤毛のアン』は児童書や少女文学というイメージが強いのですが、実は元の英文には聖書やシェイクスピア、バイロンの詩の一節などが散りばめられている、大人の知的な文学です。こうした引用の意味を理解すると、登場人物の心情にぐっとよりそうことができます。
今月のFOCUSでは、『赤毛のアン』に隠された謎に英文学と聖書からスポットを当て、その奥深さと魅力を紹介します。
◆『特集』
微妙なニュアンスが伝わる!
助動詞・仮定法の使い分け
比較的英語が得意な人でも、助動詞や仮定法を使って感情の機微を適切に表現するのは非常にむずかしく、使い方を間違えると、相手の誤解を招いたり、不快な思いをさせてしまうこともあります。ですがネイティブは、日本語にすると似たような意味になる助動詞も、状況や相手によって巧みに使い分け、微妙なニュアンスを伝えています。
今回は、have toとneed toなど使い分けに迷う助動詞・仮定法の表現を比較しながら、そのニュアンスの違いに迫ります。
◆スペシャルCNNインタビュー
世界的な燃え尽き症候群に警鐘
アリアナ・ハフィントン(ハフィントンポスト創設者)
いまや、ストレスを避けて通ることが不可能な時代ですが、猛烈に働いた反動で心身ともに燃え尽き倒れる前に、睡眠をあと30分多く取ってみてはと提言するのが、ハフィントンポスト創設者のアリアナ・ハフィントン氏。'06年、'11年にタイム誌の「世界で最も影響力のある100人」の1人にも選ばれています。
今まさに成功の頂点に立っているようなハフィントン氏ですが、実は過度の疲労、睡眠不足に襲われ倒れたことがあり、この経験から、真の成功には睡眠がいかに重要かを痛感したということです。睡眠と成功の関係について語ります。
◆『CNNスペシャル』
「ヒラリー・クリントン、次期大統領選に隠せぬ意欲」と題してお送りします。
2年後のアメリカ大統領選挙で与党・民主党の本命候補と目されているヒラリー・クリントン氏。氏を招いてのCNN主催タウンミーティングで、移民問題、プーチン大統領との関係、そして、次期大統領選への出馬の可能性などについて尋ねました。
◆『CNNニュースデスク』
「船橋からついに世界進出! CNNが『ふなっしー』に直撃インタビュー」と題してお送りします。
◆『アンダーソン・クーパー360°』
「欧米人が『イスラム国』の戦士に! 懸念される母国への『テロ輸出』」と題してお送りします。
_____________________________
コンディション:CD+別冊付き/多少のいたみございます。概ね経年並程度の状態です。
お支払い方法:!かんたん決済、郵貯銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネットバンク、
楽天銀行、新生銀行
コンディション欄に特記な場合は、本体以外の付属品はございません。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。
新しいシステム移行のため、
三菱東京UFJ銀行、ジャパンネットバンク、楽天銀行、新生銀行宛のお振込は現在停止しております。
何卒ご理解のほどお願いいたします。