
◆◆◆新品 DVD BBC EARTH ヒューマン・プラネット4 限界に生きる人々 秘境ジャングル◆◆◆
〜販売終了・再販予定無し〜
(企画・販売元)ユーキャン
(定価)8巻合計39760円です・・・出品は一巻のみです。売り切れ・再販予定無し。
(録画時間)50分
(ナレーション)平田広明
○新品・未開封品のDVDです。まだビニール袋に入ったままです。
(内容紹介)ホームページ・パッケージ記載文章を簡単に記載致します。ご参考になさって下さい。
【圧倒的な映像の数々がここに・・・本作ならではの魅力が満載!】
地球の表面積のたった2%に全生物種の半数が生息している熱帯雨林。そこは、人間もまた野生のハンターの餌になりかねない過酷な環境です。先住民たちは、ジャングルの動植物の性質や習性を熟知し、その毒や薬効を利用して生き延びてきました。毒の吹き矢で樹上のサルを射落とすブラジルの先住民、子供のうちからタランチュラの捕獲に長けるベネズエラの先住民、高さ40mの高木にかかる蜂の巣から甘い蜜を盗むコンゴの先住民。その独創的な創意工夫は、家造りでも、祭りの衣装作りでも発揮されます。
●毒矢で獲物を射るハンター (ブラジル/マティス族)
●タランチュラのバーベキュー (ベネズエラ/ピアロア族)
●サルは食料、そしてペット (ブラジル/アワ・グアジャ族)
●祭りのためのフウチョウ狩り
(パプアニューギニア/マウントハーゲン)
●森の音楽とハチミツ採集 (コンゴ/バカ族)
●森林伐採を手伝うゾウ (ミャンマー/国境の熱帯雨林)
●未知の部族を発見 (ブラジル)
●コロワイ族のツリーハウス (インドネシア/西パプア)
○アンコール、マヤ、オルメカ文明など、密林には滅亡した文明の遺跡が残る。
○南米のジャングルに暮らす子供たちにとってタランチュラはご馳走。
○ミツバチを静めるために、葉をいぶし、巣を見上げるハンター。
○パプアニューギニアの民族舞踊の祭典。シンシンに参加するため着飾った男たち。
ーBBCならではのスケール!ー
BBC(英国放送協会)はイギリスの公共放送であり、各国に独自のネットワークを持つ世界最大の放送組織として知られています。
エミー賞をはじめ、数多くの受賞歴を持ち、世界に認められる良質な番組を作り続けています。
ー初めて目にする人間の姿!ー
数々の自然現象や珍しい動物の生態など、地球の営みを真摯に見つめ記録してきたBBCのカメラが、ついに私たち人間に向けられました。
現地での丁寧な取材をもとに、様々な角度から描き出された人間の生きる姿…ここでしか見られない瞬間が満載の画期的な映像作品です。
ー制作期間3年 圧巻の超大作!ー
3年の期間を費やした本作では、世界70ヶ所以上で行われた綿密な取材により、現地に生きる人そのままの姿を収めることに成功しました。
カメラワーク・音楽・編集…どこをとっても迫力満点の映像をご覧になれます。時間と費用を存分にかけた、BBC以外では制作不可能といえる超大作です。
○新品・未開封品のDVDになります。まだビニール袋に入ったままです。ビニール袋に擦れ等はあるかと思われます。ご了承下さい。海外や旅行・世界の人々や民族、世界の不思議や生活等がお好きな方には楽しめるかと思います。
------------------------------
------------------------------
●ゆうパケットでの発送ご希望時は送料無料とさせて頂きます。ゆうパケットには補償がございません。ご了解下さい。
●ゆうパケットでの発送ご希望時は同型DVD2本迄同梱発送可能です。
-----------------------------
-----------------------------
(ご連絡)
・中古品については傷・汚れ・擦れ等が見られます。全てを調べていない為、書き込み等がある場合がございます。新品での出品についても表紙の擦れや、袋入りの場合は外袋の擦れ・傷等がございます。ご了承を頂いた上でのご入札をお願い致します。
・当方よりご連絡後二日以内でのご返信をお願い致します。難しい方や新規の方は入札をご遠慮頂きます様にお願い致します。
・ガイドラインに違反する直接のお取引きや値下げ交渉・即決でないオークションへのご質問へは返答を控えさせて頂きます。
・できる限り同梱発送対応や一週間程度のお取り置き等努力致します。
・送料を抑える為、簡易包装に努めます。
・他にも多数出品致しております。よろしければご覧下さい。
・急用等の場合は自己紹介覧に記載しております。自己紹介覧の御一読をお願い致します。