オーケストラと指揮者の現在
表紙
11 巻頭 諸石幸生
12 巻頭 オーケストラの成立 西原稔
14 ドイツ・オーストリア・スイス・東欧のオーケストラ 寺西基之
20 近代オーケストラの誕生と指揮者 西原稔
23 ウィーン・フィルの理念 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルク
25 ティーレマンは現代のカリスマか 岡本稔
26 カラヤンの功罪 江藤光紀
28 ベルリン・フィル カラヤン・アカデミー 中村真人
30 放送交響楽団を中心としたドイツのオーケストラ事情 中村真人
32 コロナ禍に思うドイツ・プラハ・ウィーンのオーケストラ街道 許光俊
36 19世紀以降のドイツ語圏 オーケストラの変遷 小宮正安
40 古楽は常に新しい! 澤谷夏樹
42 イギリスのオーケストラと指揮者 フォガティ洋子
44 北欧・バルト3国のオーケストラと指揮者 鈴木淳史
47 ロシア・旧ソ連のオーケストラと指揮者 マリーナ・チュルチェワ
51 ゲルギエフの個性と魅力 マリーナ・チュルチェワ
52 フランス、ベネルクスのオーケストラ 片桐卓也
55 コロナ禍で奮闘するイタリアのオーケストラ 堂満尚樹
56 北米のメジャー・オーケストラと指揮者たち 小林伸太郎
58 CDが売れ続ける往年の名指揮者の魅力 岡本稔
64 一流の指揮者は必ずしも一流のオーケストラを選ばない 許光俊
66 オーケストラ「自主レーベル」の隆盛 山崎浩太郎
69 かつて女性指揮者たちはかく闘えり 萩谷由喜子
72 消えた指揮者とオーケストラ 鈴木淳史
74 日本のオーケストラと指揮者の現在 東条碩夫
77 「日本のオーケストラ」コンサート・ガイド 飯田有抄
CD&DVDをプレゼントします。
詳しくは77ページをご覧ください。
78 特別企画 オーデマ ピゲに2つの新作モデルが今春登場
80 連載 押しはしないが押されてばか 昭和 小学校の恐ろしさ(前編) 青島広志
82 連載 宮本文昭の気軽に話そう 今月のお客様 スタン・ジャック ファゴット
84 連載 ピアノと私(87)コロナと日本のオーケストラ 小山実稚恵
ステージ
85 ヴィットリオ・グリゴーロ テノール
86 佐渡裕 指揮
87 横山幸雄 ピアノ
88 小川響子 ヴァイオリン
89 髙田智弘 バリトン
World Music Scene海外音楽情報
90 ドレスデン 91 ロンドン 92 トリノ 93 パリ 94 ニューヨーク
96 連載 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルグのウィーン・フィル便り(125)
東西南北
97 いずみシンフォニエッタ大阪第46回定期演奏会で記者会見
98 京都コンサートホールが「The Power of Music」の記者発表
99 大分県が6月5日を「マルタ・アルゲリッチの日」に制定
100 オーケストラ新聞
東京シティ・フィル ワーグナー 楽劇「ニーベルングの指環」
ハイライト特別演奏会公演評
102 連載 マンスリー・ベルリン・フィル(121)
デジタル・コンサートホールの音声がハイレゾに
104 連載 音楽から見たロシア 続く低迷と漠然とした不安 マリーナ・チュルチェワ
106 連載 外山雄三の「オーケストラと暮らして60年」(151)
108 連載 音楽プロデューサー 中野雄の音楽人間模様
「だれでもピアノ」第2回レッスンと発表会
110 連載 東条碩夫の「音楽巡礼記」5月
115 連載 いけたく本舗―私が出会った演奏家たち⑮
フィッシャー=ディースカウ 池田卓夫
116 連載 歴史的名盤とオーディオ 諸石幸生
118 連載 音楽に抱かれる悦び(99) 和田博巳
120 連載 巨匠名盤列伝(148)スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ (前編)山崎浩太郎
122 連載 私の夢のコンサート 長井進之介
123 連載 許光俊の「名曲のツボ」(157) マルトゥッチ:交響曲第1番
124 連載 鍵盤の血脈(67)元スタインウェイ・ジャパン社長 鈴木達也の話 中丸美繪
133 CD&DVDジャンル別に新譜をCheck!
142 私のお薦めコンサート 関根礼子/片桐卓也
連載
111 公演レビュー
128 BOOK
129 Movie 「ライトハウス」
130 Theater 「ベンガルの虎」
131 Art 「コレクター福富太郎の眼」
132 Ballet「HOPE JAPAN 2021」
137 海外公演ここが聴きどころ
140 ニュース・アトランダム
143 Concert Selection
146 FM&TV INFORMATION
148 バックナンバー
150 HOTEL’S INFO
151 読者プレゼント
152 読者アンケート
153 読者の声
154 次号予告 編集後記