
●新品です。未開封品です。
●おもに金属製です。上品です。(貴金属類や本物の真珠類や宝石類は使われていません。)
●けっこう丈夫です。かたい。
●男女兼用です。
(小物類でしたら、おいくつでも送料は一つ分でけっこうです。)
(通常は輸送用ケースへ入れます。なるべく傷まないよう包装します。)
※わずかに色味やデザインや質感や寸法が画像と違っていることがあります。
※わずかに製造過程による瑕疵のようなものがある場合があります。
※画像に複数写っていても、お送りする商品はお一つです。
注意事項
●タイトルの一部はただの検索用重要関連用語だったりします。
●お手数ですが、必ず「あたしの自己紹介」欄をご覧ください。大切なことが書いてあったりします。
●お支払いは落札代金と送料のみです。
●通常、「評価」はお支払いが確認でき次第、入れさせていただいています。←重要。
●代引き、金券や切手支払いはお断りしています。
ただの検索わーど→
オキシトシンとは・・・(別名・幸せホルモン、愛情ホルモン)
オキシトシンは9個のアミノ酸で構成されるぺプチドホルモンの一種で、脳の視床下部で生産され、脳下垂体から分泌されます。
オキシトシンは赤ちゃんが乳頭を吸引する刺激によって、分泌が促進されます。すなわち、ママの母乳を出すためのホルモンです。また、オキシトシンは子宮平滑筋を収縮させることで、出産時は陣痛を起こして分娩を促し、出産後は子宮の回復を促進する働きも持っています。
これらの事実から、従来は妊産婦に与える影響が指摘されていたオキシトシンですが、今はそのほかにも私たちの心身にさまざまなポジティブ効果を及ぼすことが研究でわかっています。
オキシトシンによる効果
オキシトシンがもたらす効果の代表例には以下のようなものがあります。
■幸せな気分になる
■学習意欲や集中力が向上する
■ポジティブになりやすくなる
以下にさまざまな効果の詳細をまとめましたので、一つずつみていきましょう。
オキシトシンがもたらす効果を紹介します
オキシトシンがもたらす効果を紹介します
幸せな気分になる
オキシトシンの効果として「幸福感」をもたらすことがよく知られています。その理由は、オキシトシン増加に伴って分泌される神経伝達物質「セロトニン」にあります。
セロトニンは安心感やメンタル面の安定に寄与することが明らかになっています。セロトニンの分泌量が増えると、ほっこりと癒やされるような幸福感を得られます。逆にセロトニンが低下すると攻撃性が高まったり、不安やうつ・パニック障害などの精神症状を引き起こしたりすると言われています。
学習意欲や集中力が向上する
オキシトシンが分泌されるとストレスや不安、痛みなどが緩和され目の前の事に集中できるようになると言われています。その結果、記憶力が向上し、学習意欲も高まります。
熊本大学大学院生命科学研究部の富澤一仁教授らは、マウスの記憶力向上にオキシトシンが関与していることを示唆する論文を発表しています。出産を経験した授乳中のマウスと同週齢の出産未経験のマウスを用い、迷路を利用した空間学習能力を比較したところ、授乳中のマウスと出産未経験のマウスでは「どこに餌があるか」を記憶する能力に有意差が認められたそうです。
授乳中にオキシトシンが分泌されていたことからオキシトシンがこの記憶の差に影響を及ぼした可能性が指摘されており、事実、出産未経験のマウスの脳内にオキシトシンを投与すると、有意に記憶の向上が認められたとのこと。
記憶力の向上は、受験生や学生はもちろん社会人にとっても重要な武器となるでしょう。
ポジティブになりやすくなる
オキシトシンにはストレスを軽減させ、不安や心配を緩和させる働きがあります。ストレスや不安から解放され心身がリラックスした状態となり、結果としてポジティブになり前向きになりやすくなると考えられています。
オキシトシンによる作用
続いて、オキシトシンの主な作用もみていきましょう。
抗ストレス作用
オキシトシンには、人間関係構築など社会的行動について不安なときに分泌されるストレスホルモンのコルチゾールの分泌を抑制する効果があると考えられています。
抗不安作用
オキシトシンが分泌されることで副交感神経の働きが活発になり、自律神経のバランスが整うと言われています。副交感神経が優位になると血管が緩んで血圧が低下し、心身もリラックスした穏やかな状態になるので、気分が落ちつき不安な気持ちが和らぐのでしょう。ドイツ・レーゲンスブルグ大学のノイマン教授らはオキシトシンに抗不安作用があることを見出しています。