◇商品状態:中古A
コンディション説明:帯つきです。帯カバーに軽度のスレキズあり。本文書き込みありません、紙面良好。迅速丁寧に発送いたします。
参考コンディション
A:とても綺麗な状態、書き込み、マーカー、破れ等ない状態、カバーに多少のヤケ
B:綺麗な状態、多少の書き込み、マーカー線引がある、ページに多少のヤケがある
C:外見にヤケや破れがある、書き込み、マーカー、線引きがある、ページにヤケ
D:状態はよくない、書き込み、マーカー、線引き、破れがあるが購読が可能、付属品欠品
*画像は実物をスキャンしたものです、光の加減により若干の色違いがございます。
◇商品情報
ISBN:9784296103393
著者:堀江 庄平
作品内容:「How to」なき戦略は、戦略にあらず経営戦略の「失敗」を経験したことがある人は約8割。そして戦略が失敗する原因の9割は、戦略そのものではなく「実行」フェーズにあり―。著者が実施した経営戦略の実行経験者500人に対する調査から得た結果です。経営環境が複雑さを増すなか、これまで経営戦略の主な失敗原因は、戦略の実行可能性が低かったとか、方向性が間違っていた、などと思われがちでした。しかし実際には、企業が成長するために何をすべきか、という経営戦略の「What」に問題があるケースは少なく、多くの場合は、実行フェーズで生じる課題を乗り越え、戦略をいかに実行するかという「How to」を十分に詰めていなかったことが、「失敗」の原因となっています。経営戦略の実行という日常業務にはない仕事だからこそ、実行メンバーは戸惑い、迷い、ときにスキル不足を痛感します。こうしたリスクを想定し、実行メンバーと組織の持てる力を出し切れるよう、事前に詳細なアクションプランを立てておくことが成功には不可欠なのです。本書は、「動かない組織」、「実行時の迷い」など経営戦略の実行フェーズで直面する6つの壁(代表的な失敗原因)に焦点を当て、豊富な事例を基に「成功の方程式」を徹底解説しています。ぜひ、戦略策定に、または実行フェーズの課題解決にお役立てください。≪目次≫序章 失敗頻発、経営戦略の残念な実態戦略成功の要は「実行フェーズ」にあり第1章 最も怖い「動かない組織」の罠を回避少々驚かれるくらいの対策で心を揺さぶる第2章 「迷い」を断ち切るアクションプラン指示は作業レベルまで落とし込む第3章 不足する組織ケイパビリティーを補完スキルの質と量、組織の実行基盤がカギ第4章 不測の事態への対処、戦略修正も視野にPMOが担う最重要のミッション第5章 実行部隊のモチベーションを維持せよ「クイック・ウィン」で成果を早期に実感させる第6章 戦略の成果を一過性で終わらせない真の成功をもたらす「改善」の仕組みづくり
出版社:日経BP
出版日:20190912
*初版出版日の記載です、版数刷数を知りたい方はお問い合せください。
◇基本的に中古の書籍です、検品は時間を要して行っておりますが稀に見落としがある場合がございます。
ご了承のほど、お願い申し上げます。
◆配送について。
*基本は日本郵便の、ゆうメール・クリックポストにて配送を手配いたします。
*配送方法は当店判断とさせて頂きます。
*ご購入者さまご希望配送方法には添えません。
◆出品者より
商品画像は基本表紙のみを掲載しております。
付属品の有無についてはコメントに記載はございますが、
画像を確認されたい方はご連絡ください、ご対応できる範囲で対応いたします。
◇他ご質問も承ります、ショップ情報よりご連絡ください。
24時間以内にご返信いたします。
◆保証・返品について
商品到着後、5日以内にご連絡ください、ご連絡をいたします。
ご購入者様のご都合によるご返品はお受けできまねます。
ご返品の方法などは、ショップ情報をご確認ください。
2024年10月28日付にて送料変更しました。
商品タイトルとの差額が生じる商品がございます。
商品ページ内「送料」をご確認ください。