購入してから数回しか閲覧していません。
ヤケや薄汚れ、また表紙カバーの上部に折れ、破れが見られます。
こまかなスレや傷を気にされる方はご遠慮ください。
ノークレームノーリターンでお願いします。
夜行列車よ永遠に 人気ブルートレインから記憶に残る名列車まで NIGHT TRAIN CHRONICLES since 1956 (旅鉄BOOKS 004) 「旅と鉄道」編集部/編
2018/1/19 定価1500円
闇夜を貫いて走る夜行列車は人々の旅情を誘います。
かつての日本列島は夜行列車が網の目のように行き交っていました。
様々な人の思いを乗せ、終着駅へとひた走る夜汽車――
ブルートレイン全盛期の人気列車から、記憶に残る名列車まで、鉄道史における夜行列車の歩みとその魅力をクローズアップ。
寝台特急全列車を紹介、車両・機関車図鑑などの資料も充実。
時間をより贅沢に使う鉄道旅行の代名詞、夜行列車の旅にあなたを誘います。
往年の名夜行「トワイライトエクスプレス」や「日本海」・「あけぼの」ルポ、今乗れる唯一の寝台特急「サンライズ出雲」のルポ&解剖、北斗星クロニクル、食堂車の記憶、夜行列車アーカイブス、列車カタログ、車両カタログなど完全保存版となる一冊です。
【内容紹介】
【第1章】往年の名夜行列車ルポ
・「トワイライトエクスプレス」最後の冒険へ 島尾伸三
・「日本海」「あけぼの」大阪から青森、上野へ 島尾伸三
COLUMN1 さらば「日本海」栄光の歴史を振り返る
【第2章】今乗れる夜行列車ルポ
・神話の響きを訪ねる「サンライズ出雲」の旅 森ミドリ
・「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」客室設備探訪
COLUMN2 サンライズエクスプレス乗車の心得
【第3章】「北斗星」クロニクル
・「北斗星」栄光の軌跡
【第4章】食堂車フォーエバー
・ブルトレ食堂車と共に 宇都宮照信
・夜行食堂車の魅力 白土貞夫
COLUMN3 食堂車のあゆみ
【第5章】夜行列車アーカイブス
・時代を映した夜行列車
1956 元祖ブルートレイン「あさかぜ」デビュー 三宅俊彦
1961 空前の旅行ブーム到来 原口隆行
1968 ダイヤ改正で登場したみちのく寝台列車 塚本雅啓
1972 夜行列車の頻繁運転で大阪駅は不夜城に 松本典久
1987 分割民営化で姿を消した夜行列車たち 恵知仁
【第6章】夜を駆け抜けた名列車たち
あかつき 安芸
あけぼの あさかぜ
天の川 出雲
いなば エルム
カシオペア 紀伊
銀河 さくら
新星 彗星
瀬戸 鳥海
つるぎ 出羽
トワイライトエクスプレス 十和田
なは 日本海
はくつる はまなす
はやぶさ 富士
北星 北斗星
北陸 みずほ
明星 ゆうづる
COLUMN4 愛しきヘッドマーク概論
【第7章】夜行列車の名コンビ 客車寝台と機関車
ブルトレの主役 客車寝台図鑑
20系と14系・24系の寝台比較
ブルトレを牽いた名機関車たち
COLUMN5 ブルトレを牽いたその他の機関車リスト